JR東日本は、同社管内の普通列車が連続する3日間乗り降り自由の企画乗車券「東日本のんびり旅パス」を2025年6月18日(水)から「えきねっと」限定で発売します。
ホテルクラウンヒルズ郡山(BBHホテルグループ)
新幹線・特急は利用できず
気の向くままに途中下車しながらの「急がない旅」を求めるニーズがあるとのことで、平日・休日を問わず利用できる新たな周遊パスを発売して対応します。発売額は大人・小児同額の9,000円で、購入時に指定した利用開始日から連続3日間、JR東日本全線の普通・快速列車の普通車自由席とBRTに何度でも乗り降りできます。利用期間は2025年7月1日(火)〜12月26日(金)(8月10日(日)〜19日(火)を除く)で、利用開始日当日の購入も可能です。
新幹線や特急列車のほか、普通・快速列車のグリーン車指定席は「旅パス」では利用できません。ただし、奥羽本線の新青森駅〜青森駅間の相互間発着の場合のみ、特急列車の普通車自由席が利用できます。また、当日中にJR線へ乗り継ぐ場合に限り青い森鉄道線の八戸駅〜青森駅間にも乗車できるなど、学生の長期休暇期間に合わせて発売される「青春18きっぷ」と効力は共通です。
6月発売終了「週末パス」の後継
「旅パス」は東日本エリア限定ですが、「18きっぷ」相当の乗車券がお盆や年末を除いて年内いつでも利用可能になるとも解釈できます。3日間用「18きっぷ」の発売額は10,000円なので、乗車エリアを絞り込む場合は「旅パス」を選ぶと1,000円おトクになる計算です。
JR東日本は関東・信越・南東北のフリーエリア内が連続2日間乗り放題となる土日利用限定の「週末パス」をこれまで発売していましたが、6月をもって設定を終了します。「週末パス」では別に特急券を購入すると新幹線や特急列車を利用できましたが、「旅パス」はそれらに乗車できないなど、後継商品ながら内容は大きく変わります。同社は企画乗車券の一部を見直す一方、「新幹線eチケット」などチケットレス対応商品の割り引き販売を強化していく方針です。
この記事に関連する路線図をプレビュー







