6年ぶり復活! 富士山に一番近い「電車まつり」 3会場で無料体験イベント多数 当日限定の子ども100円乗り放題きっぷも

富士急行線を運営する富士山麓電気鉄道は、家族で楽しめる無料の体験型イベント「富士急電車まつり2025」を2025年11月30日(日)に開催します。

富士山麓3つの会場で同時開催

沿線利用者により電車に親しんでもらえるよう2006年から毎年秋に開催してきた電車まつりですが、コロナ禍の影響で2020年以降は実施を見合わせ、開催日を分散した予約制の有料イベントにシフトしていました。今年は河口湖線開業75周年の記念イヤーであることから6年ぶりに従来のスタイルを復活し、子ども連れでも楽しめる大規模な無料イベントとしてリニューアル開催します。

開催場所は河口湖駅・下吉田駅と、富士山駅に隣接した電車修理工場の3か所です。新企画として、富士急行線の大月駅~河口湖駅間全線が乗り放題となる小学生対象の当日限定「こども1日フリーきっぷ」を1人100円でオンライン販売し、家族へのファン層拡大を狙います。

洗車機体験や電車との綱引き対決も

入場は無料で、普段は見られない電車修理工場や、通常は入れない電車の運転台も特別に見学することができます。乗車したままの洗車機への入線、電車との綱引き対決、駅員や車掌の仕事体験など、現業の鉄道職員が考えた数多くの鉄道体験イベントを無料で楽しむことができます(事前応募や料金が必要なイベントも一部あり)。ラッピング列車「絶叫戦隊ハイランダー号」をはじめとする富士急行線グッズの販売、河口湖駅オリジナル駅弁の先行販売、謎解きクイズラリーなども予定されており、大人も存分に楽しめる内容となっています。

当日は、観光電車「富士登山電車」車両にオリジナルヘッドマークを掲出した臨時列車「富士急電車まつり号」を河口湖駅~下吉田駅間で4往復運転します。富士急行線公式サイトでは、イベント開催時間帯の全列車を対象に使用車両を公開しており、これを参考にお気に入りの列車を選んで会場間を行き来するのも楽しそうです。

関連リンク

この記事に関連する路線図をプレビュー

鉄道おでかけニュース 最新記事