鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と相模鉄道(相鉄)、東急電鉄は、建設を進めている相鉄・東急直通線の開業予定時期が2023年3月になると発表しました。
相鉄・東急直通線は、相鉄・JR直通線の羽沢横浜国大駅から東急東横線・目黒線の日吉駅を結ぶ約10.0kmの路線で、鉄道・運輸機構が整備主体として工事を行っています。開業後は相模鉄道と東急電鉄が営業主体となり、営業路線の名称は西谷駅〜新横浜駅間が「相鉄新横浜線」、新横浜駅〜日吉駅間が「東急新横浜線」となります(路線図は下図を参照)。
[hotel_link]
現在、トンネルや新横浜駅・新綱島駅の土木工事がおおむね完了し、軌道・電気・機械設備関係の工事や駅舎建築が行われているとのことです。工事の完了後、鉄道・運輸機構が実施する鉄道施設の検査、相模鉄道と東急電鉄による乗務員の訓練運転、国土交通省による完成検査などが順次実施されます。開業予定の2023年3月はこれらのスケジュールが円滑に進捗することを前提としたもので、詳しい日程については決まり次第告知するとしています。
相鉄新横浜線・東急新横浜線は相鉄本線・いずみ野線および東急東横線・目黒線に接続し、所要時間は二俣川駅〜目黒駅間が約38分、海老名駅〜目黒駅間は約54分となる予定です。1時間あたりの運転本数は朝ラッシュ時間帯が10〜14本、その他の時間帯は4〜6本と想定されています。
また、東海道新幹線の停車駅である新横浜駅へは大和駅から約19分、渋谷駅から約30分で到達できるようになります。新幹線駅へのアクセスが不便だったエリアにおいて新横浜ルートは新たな選択肢となり、関西・中京方面への出張や旅行がよりスムーズになることが期待されています(詳細は下図を参照)。
広域的には、相鉄・東急新横浜線は東京メトロ南北線・副都心線、都営三田線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、東武東上線まで直通運転を行います。神奈川県央・横浜市西部エリアから東京23区西部、東京多摩北部、埼玉中央・西部エリアに至る7社局14路線の鉄道ネットワークが形成されることになり、交通利便性や速達性の向上が図られます(路線図は上図を参照)。
なお、現在は東急東横線方面との直通運転を行っている西武有楽町線・池袋線・狭山線について、相鉄・東急新横浜線方面への直通運転は行わないとのことです。