肥薩おれんじ鉄道は「令和2年7月豪雨」の影響により、八代駅(熊本県)〜佐敷駅(熊本県)間で運転を見合わせています。八代駅〜佐敷駅間でバスによる代行輸送を行っています。運転再開まで約3か月(2020年8月3日現在)を見込ん…
全文を読む
カテゴリー: 日本の鉄道最新情報
箱根登山電車の箱根湯本〜強羅間が運転再開
箱根登山鉄道は、2019年台風19号の影響により運転を見合わせていた、箱根登山電車の箱根湯本駅(神奈川県)〜強羅駅(神奈川県)間について、2020年7月23日(木・祝)から運転再開しました。
全文を読むJR予讃線の内子〜伊予大洲間が運転再開(2020年7月20日情報更新)
JR四国は、「令和2年7月豪雨」の影響により、予讃線(山回り)の内子駅(U10: 愛媛県)~伊予大洲駅(U14: 愛媛県)間で運転を見合わせていましたが、2020年7月20日から運転再開しました。
全文を読むくま川鉄道の人吉温泉〜湯前間が当分の間運休(2020年7月18日情報更新)
くま川鉄道は、「令和2年7月豪雨」の影響により、人吉温泉駅〜湯前駅間の全線で当分の間運転を見合わせます。 人吉温泉駅〜湯前駅間で2020年7月20日(月)からバスによる代行輸送を実施します(平日のみ運行)。
全文を読む平成筑豊鉄道田川線の犀川~油須原間が運転再開(2020年7月18日情報更新)
平成筑豊鉄道は、「令和2年7月豪雨」の影響により運転を見合わせていた田川線の犀川駅(HC24:さいがわ、福岡県)~油須原駅(HC21:ゆすばる、福岡県)間について、2020年7月18日(土)始発から運転を再開しました。
全文を読む叡山電鉄鞍馬線の市原〜鞍馬間が当面の間運休
叡山電鉄は、「令和2年7月豪雨」の影響により、鞍馬線の市原駅(E14: 京都府)~鞍馬駅(E17: 京都府)間で当面の間、運転を見合わせます。 貴船口駅付近において土砂崩れや多数の倒木、電柱の倒壊等が発生しています。運転…
全文を読む東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」が営業開始
東京メトロ日比谷線の神谷町駅〜霞ケ関駅間(東京都)に建設された新駅「虎ノ門ヒルズ駅(とらのもんひるず、H06)」が2020年6月6日に営業開始しました。 周辺は虎ノ門ヒルズ森タワーを中心とした再開発地域で、臨海部と都心を…
全文を読む北神急行電鉄が市営化され、神戸市営地下鉄北神線として営業開始
神戸市交通局は、民間会社の北神急行電鉄が運営していた北神急行線(谷上駅〜新神戸駅間)を阪急電鉄グループから譲受し、2020年6月1日に神戸市営地下鉄北神線として営業を開始しました。列車の運行形態はこれまで通り、谷上駅から…
全文を読む三陸鉄道リアス線の新駅「新田老駅」が営業開始
三陸鉄道リアス線の摂待駅〜田老駅間(岩手県)に新設された「新田老駅(しんたろう)」が2020年5月18日に営業開始しました。 宮古市の新しい街づくりの拠点として計画され、市田老総合事務所の新庁舎と一体整備されました。ホー…
全文を読むJR芸備線の東城駅〜備後落合駅間が運転再開
脱線事故により運転を見合わせていたJR芸備線の東城駅〜備後落合駅間が2020年4月24日始発より運転を再開しました。 3月9日、東城駅〜備後八幡駅間で線路内に流入した土砂に列車が乗り上げる事故が発生したことにより、車両の…
全文を読むJR中央本線の駅ナンバリングが初狩駅〜小淵沢駅間に拡大
JR東日本は、中央本線の相模湖駅〜大月駅間に導入している駅ナンバリングを、2020年3月23日までに初狩駅〜小淵沢駅間に拡大したことを発表しました。 大月駅からの続き番号となるナンバリング(CO33〜51)はホーム駅名標…
全文を読むJR札沼線の北海道医療大学駅〜新十津川駅間が異例の前倒しで運行終了
JR札沼線の北海道医療大学駅〜新十津川駅間は2020年4月17日、新十津川駅発の最終列車(10時発、石狩当別駅11時23分着)をもって運行を終了しました。廃止日の5月7日を待たずに運行終了という、異例の形で85年の歴史に…
全文を読む富山地方鉄道の路面電車が南北接続し直通運転を開始
富山駅における路面電車の南北接続事業が完了し、富山地方鉄道は2020年3月21日、直通運転を開始しました。 駅南側で富山地方鉄道が運行する市内電車と、北側で旧富山ライトレールが運行していた富山港線は、これまで駅を境に経路…
全文を読む三陸鉄道リアス線の釜石駅〜陸中山田駅間が運転再開
2019年の台風19号の影響で不通になっていた、三陸鉄道リアス線の釜石駅(岩手県)〜陸中山田駅(同)間が2020年3月20日に運転を再開しました。 線路やトンネルなどに多数の被害を受けた同線は、復旧した区間から順次運転を…
全文を読む嵐電北野線の等持院駅が「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅」に名称変更
嵐電北野線の等持院駅(京都府, B8)は2020年3月20日、駅名を「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅」に変更しました。 京福電鉄は、名刹・等持院をはさんで近接する同大学と連携・協力協定を結んだことを契機に、駅名に大…
全文を読む京浜急行電鉄と東京モノレールの9つの駅が名称変更
羽田空港旅客ターミナルの名称変更に伴い、羽田空港(東京都)にある京浜急行電鉄(京急)と東京モノレールの5つの駅名が2020年3月14日に変更されました。 旧:羽田空港国際線ターミナル駅(京急空港線) 新:羽田空港第3ター…
全文を読むJR予讃線の新駅「南伊予駅」が営業開始
JR予讃線の北伊予駅〜伊予横田駅間(愛媛県)に新駅「南伊予駅(みなみいよ、U02-1)」が設けられ、2020年3月14日に営業開始しました。 松山駅付近の車両基地・貨物駅を移転することに合わせ、新しい車両基地に隣接する位…
全文を読むJR東海道本線の新駅「御厨駅」が営業開始
JR東海道本線の袋井駅〜磐田駅間(静岡県)に新駅「御厨駅(みくりや、CA30)」が設けられ、2020年3月14日に営業開始しました。 Jリーグ・ジュビロ磐田のホームスタジアムであるヤマハスタジアムの最寄り駅(徒歩20分)…
全文を読む秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の小ケ田駅が「縄文小ケ田駅」に名称変更
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の小ケ田駅(秋田県)は2020年3月14日、駅名を「縄文小ケ田(じょうもんおがた)駅」に変更しました。 同駅が最寄り駅の「伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡」を含む縄文時代の遺跡群が世界遺産に推薦され…
全文を読む三陸鉄道リアス線の普代駅〜久慈駅間が運転再開
2019年の台風19号の影響で不通になっていた、三陸鉄道リアス線の普代駅(岩手県)〜久慈駅(同)間が2020年3月14日に運転を再開しました。 残る不通区間の釜石駅(岩手県)〜陸中山田駅(同)間は、2020年3月20日に…
全文を読む