【特集】JR西日本和歌山エリア3月13日ダイヤ改正 227系投入で全県ICOCAエリアに

JR西日本は、2021年3月13日(土)に実施するダイヤ改正により、和歌山県内のすべてのワンマン列車を新型の227系車両に統一し、県内全駅でICOCAを利用できるようにすると発表しました。

きのくに線紀伊田辺駅〜新宮駅にも投入されるJR西日本227系電車
きのくに線紀伊田辺駅〜新宮駅にも投入されるJR西日本227系電車

和歌山県内全線でICOCAが利用可能に

きのくに線の紀伊田辺駅〜新宮駅間を運行する普通列車には国鉄時代からの105系車両が使用されていますが、3月13日(土)からは新型の227系(2両編成)に統一されます。227系車両はLED間接照明や車いす対応トイレなどを備えた快適性の高い車両で、運転台前と各扉横に「車載型IC改札機」が設置されています。

きのくに線の紀伊田辺駅〜新宮駅間でのICOCAの利用は現在、主要駅のみに限られていますが、この車載型IC改札機の稼働により、無人駅等でもICOCAが利用できるようになります。すでに227系によるワンマン運行を行っているきのくに線(和歌山駅〜紀伊田辺駅間)、和歌山線および紀勢本線(和歌山駅〜和歌山市駅間)と合わせ、3月13日(土)からは和歌山県内のすべての駅がICOCAエリアになります。

なお、一部の駅には改札口に「IC専用改札機」が設置されます。ICOCAエリアでは、Suica・TOICAなど全国相互利用可能な交通系ICカードでも乗り降りできます。

【路線図で解説】ICOCAエリア 3/13から和歌山全県に拡大

特急「くろしお」と普通列車の運転日見直し

特急列車「くろしお」号の一部列車の運転日が毎日運転から「金・土・日・祝日運転」に変更されます。3月13日(土)から運転日が縮小されるのは、上り「くろしお」5・15・31号、下り「くろしお」18・30・34号の計6本です。

また、きのくに線普通列車についても、日中時間帯に区間縮小が行われます。上り普通列車では和歌山駅発・御坊駅行4本が湯浅行に変更となります(湯浅駅〜御坊駅間が当分の間運休)。また、下り普通列車の御坊駅発・和歌山駅行4本については、始発駅が湯浅駅に変更されます(御坊駅〜湯浅駅間が当分の間運休)。

JR西日本では、いずれも新型コロナウイルス感染症の影響による利用状況の変化に合わせた対応であり、運転日については今後の利用状況等を踏まえて都度検討を行うとしています。

始発列車繰り下げと最終列車繰り上げ

3月13日(土)ダイヤ改正では、早朝・深夜の列車時刻見直しも行われます。きのくに線始発列車の御坊駅発・和歌山駅行は、御坊駅4:57発と5:26発の2本の列車が統合され5:12発となり、この区間の始発列車は15分繰り下げられます(平日時刻)。また、紀勢本線和歌山駅・和歌山市駅行は現行の6:05発が6:16発に変更され、始発列車が11分繰り下がります。

きのくに線では最終列車の繰り上げも行われます。和歌山駅発・御坊駅行最終列車は現行の0:03発から23:31発となり、32分早く出発します。阪和線天王寺駅23:18発の普通列車和泉砂川駅行は、3月13日(土)から日根野行に変更されます。そのため、和泉砂川駅までの最終列車は1本早い23:04発和歌山行に繰り上げられます。なお、和歌山駅までの最終列車は前述の天王寺駅発23:04発で、時刻変更はありません。

JR西日本では、鉄道設備のメンテナンス作業従事者の労働環境改善を図り、保守作業の時間を拡大することが目的と説明しています

【路線図で解説】和歌山エリアの始発・最終列車 時刻変更

次ページ: 「パンダくろしお」が観光に便利な時刻に