名古屋鉄道(名鉄)は2024年3月16日(土)にダイヤ改正を実施し、河和線に新たに「加木屋中ノ池駅」を開業するほか、名古屋市交通局との相互直通運転を縮小して輸送の効率化を図ります。
「加木屋中ノ池駅」開業と「三河知立駅」移設
高横須賀駅と南加木屋駅のほぼ中間地点に開業する加木屋中ノ池駅には、所在地である愛知県東海市の要望により「公立西知多総合病院前」の副駅名が制定されます。病院の最寄りに北口駅舎と駅前広場が設けられ、ダイヤ改正日の始発から普通列車が停車します。2024年度中に南改札口も開設される予定です。
【あわせて読みたい】名鉄河和線の新駅名「加木屋中ノ池駅」に決定 “西知多総合病院”まですぐ 23年度末開業
三河線の三河知立駅は、知多駅付近で進められている連続立体交差事業の一環で現在の位置より猿投駅寄りに約900m移設されます。平面駅として駅前広場やアクセス道路も整備され、改正日から新しい位置での営業が開始します。
【あわせて読みたい】「駅間、離します」三河知立駅を900m移設 名鉄 高架化工事中の知立駅となぜ近かった?
中部国際空港アクセスは朝と深夜の時間帯が便利になります。平日の7時台、金山駅始発で運転している中部国際空港駅行の急行列車1本について、今改正で運転区間が弥富駅始発に延長され名鉄名古屋駅からも利用できるようになります。これにより、名鉄名古屋駅から中部国際空港駅行の列車(普通を除く)が1時間あたり6本発車する時間帯は6〜20時台に拡大します。
深夜帯では、23時台に中部国際空港駅から名鉄名古屋駅方面に向かう快速急行列車1本が増発され、運転間隔が改善します。また、名鉄名古屋駅発の東岡崎駅行最終列車が5分繰り下げられ、中部国際空港駅発の名鉄岐阜駅行最終列車から神宮前駅で乗り換えできるようになります。これにより、空港から三河エリアへの最終連絡列車は18分繰り下がり、お帰り時間に余裕が生まれます。
(朝・深夜時間帯の中部国際空港アクセス改善、名古屋市営地下鉄との直通運転見直しなど詳細は下の図表を参照)
広見線は全線が終日ワンマン運転に
利用状況の回復傾向に合わせ、混雑緩和を目的とした輸送力増強が行われます。朝通勤時は西尾駅6:56発の弥富駅行急行が西尾駅〜須ケ口駅間で2両増車され、最大8両編成で運転します。夕通勤時は名古屋本線の快速特急・特急・急行、犬山線の普通の一部列車で編成両数が増強されます。
一方で、犬山線・小牧線と名古屋市営地下鉄との相互直通列車の設定を見直し、輸送体制の効率化を図ります。犬山線では10時台以降の地下鉄鶴舞線直通列車が一部を除いて運転取り止めになります。わずかに存続する平日夕通勤時も運転区間が短縮し、折り返し駅が柏森駅から岩倉駅に変わります。小牧線でも、地下鉄上飯田線直通列車が平日朝と土休日夕方に上飯田駅〜小牧駅間で減便されます。
広見線ではワンマン運転区間が拡大します。すでにワンマン化されている新可児駅〜御嵩駅間に加え、犬山駅〜新可児駅間でも「ミュースカイ」を除く全列車が終日ワンマン運転となります。これに伴い、平日朝の一部列車を除いて同区間で折り返しを行う運転体系となり、犬山線から広見線に直通する中部国際空港駅〜新可児駅間の準急列車は新鵜沼駅または犬山駅発着へと変更されます。
そのほか、河和線では普通列車のみ停車している上ゲ駅が快速急行停車駅に昇格します。名鉄によると、終日にわたり実施している「知多半田駅から普通」といった種別変更が解消され、ダイヤがわかりやすくなるとのことです。また、築港線の土曜ダイヤは休日ダイヤに統合され、改正後は他線区と同様に「土休日ダイヤ」として運転します。
【ずらし旅】JR・新幹線・特急列車で#ずらし旅に出かけよう! 時間や場所、旅先での移動手段、行動など、定番から“ちょっとずらした”旅のお楽しみ「選べる体験」がセットに(提供:近畿日本ツーリスト)