大井川鐵道は、2022年9月の台風15号により被災し、全線で運転を見合わせている大井川本線について、12月16日(金)から金谷駅〜家山駅間の運転を再開します。
金谷〜家山間が約3か月ぶり復旧
9月23日(金)未明から24日(土)にかけて接近した台風の影響によリ、大井川本線と井川線(南アルプスあぷとライン)では大規模な土砂崩落や倒木、土砂流入、道床流出などの被害が発生しました。全区間で運転を見合わせていましたが、復旧が進んだ井川線については、10月22日(土)から千頭駅〜井川駅間での運転が再開しています。
現在も全線が不通となっている大井川本線は、金谷駅〜千頭駅間および金谷駅〜門出駅間の2つの系統のバスと、家山駅と近隣駅を結ぶタクシーによる代行輸送が行われています。金谷駅〜家山駅間は部分再開を目指して復旧作業が続いており、完了の目処がついたとして、12月16日(金)始発から列車の運転が再開します。
これにより、代行バス運転区間は家山駅〜千頭駅間に短縮されます。現在、同区間の代行バスは1日4往復のみとなっていますが、部分開業後は従前の普通列車の本数と同じ、1日9往復の運転に戻ります。また、川根温泉笹間渡駅の代行バス乗降場所が「大井川鐵道 川根温泉ホテル玄関前」に移設され、同ホテルや日帰り温泉施設「川根温泉ふれあいの泉」の利用が便利になります。なお、抜里駅は引き続き代行バスが通過するため、家山駅を利用するよう案内されています(大井川鐵道の路線図、SL急行、きかんしゃトーマス号の運転時刻など詳細は下の図表を参照)。
SL急行は珍しい「バック運転」も
部分再開に合わせ、新金谷駅〜家山駅間では蒸気機関車けん引による観光列車「SL急行かわね路号」が運転します。SL急行は、2011年11月23日の運転を最後に車両整備期間が続いていたため、約13か月ぶりの復帰となります。また、家山駅〜千頭駅間では、下り「かわね路1号」に接続する予約制の急行代行バス「かわね路リレー号」が運転されます。千頭駅で井川線に接続し、奥大井・寸又峡温泉方面への観光利用に便利なダイヤとなります。
【三島スカイウォーク】日本一長い歩行者専用の吊り橋 橋の長さはなんと400m、さらに高さは約70mあります。天気の良い日には富士山と吊り橋を目当てに多くの観光客で賑わいます。 (提供:KKday)
なお、かわね路号のけん引機に充当されるのは、同社の営業用SLの中で最も古いC10形8号機です。C10形は国内で23両しか製造されなかった希少性の高い形式で、現存するのは今回使用される8号機のみです。また、家山駅には転車台がないため、家山駅から新金谷駅へ向かう上り「かわね路2号」の一部は、機関車の後ろ側を先頭にして走行する「バック運転」が行われます。2011年に新金谷駅に転車台が設置されて以降、イベントなどを除いてバック運転は実施されていなかったため、定期列車としては11年ぶりの復活となります。
そのほか、朝時間帯に金谷駅〜家山駅間で設定されている普通列車1往復については、利用状況を考慮し、平日のみの運転に変更となります。
「きかんしゃトーマス」がテーマのイベント「DAY OUT WITH THOMAS™ 2022 冬の特別運転」は、予定内容を一部変更した上で20日間実施されます。「きかんしゃトーマス号」は、大井川本線の新金谷駅を出発し、家山駅で折り返して発駅に戻る往復遊覧運転に変更されます。「きかんしゃトビー号」は井川線の千頭駅〜奥泉駅間の往復遊覧、「バスのバーティー号」は新金谷駅〜門出駅間の折り返しでそれぞれ運転します。また、トーマスの仲間たちに出会える「トーマスフェア」は、新金谷駅がメイン会場、千頭駅がサテライト会場として開催されます。