開幕500日前 「ミャクミャク」ラッピング列車出発 鉄道各社が万博をPR 新幹線にも進出

2025年大阪・関西万博への関心を高めることを目的に、Osaka MetroやJR西日本、近畿日本鉄道(近鉄)などの各鉄道事業者は、オリジナルデザインでラッピングした電車や新幹線などを運行します。

全文を読む

今度こそ定着する? 新宿駅で混雑減らす実証実験 環状一方向に“ラウンドアバウト歩行”を

JR東日本は、朝通勤時間帯に利用者同士の混雑リスクを減らし、安全でスムーズに通行できるようにする「ラウンドアバウト実証実験」の第2弾を2023年11月15日(水)から新宿駅構内で実施します。

全文を読む

特急「全車指定席化」 房総方面導入で首都圏完了 JR東 自由席廃止で特急料金どうなる?

JR東日本は、首都圏と房総方面を結ぶ特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」を2024年春から全車指定席として運転し、特急料金の見直しやチケットレスサービスの導入を併せて行います。

全文を読む

新幹線も終電繰り上げ 上越新幹線で20分程度 労働力不足も増える老朽化・地震対策工事

JR東日本は、新幹線設備のリニューアルや地震対策の工事量が増えていることを受け、上越新幹線で最終列車の時刻繰り上げを実施して夜間工事の作業時間拡大を図ります。

全文を読む

30年ぶり新型車両 りんかい線に「71-000形」 都会の水辺をデザイン “優しい微笑み”も

りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道は、安全・安定性を高めた新型車両「71-000形」を2025年度から導入し、既存の70-000形車両を順次置き換えていくと発表しました。

全文を読む

これが最後! 渋谷駅の線路切替工事で山手線運休 18・19日 混雑で 「ハチ公改札」規制も

2015年から渋谷駅の改良工事を段階的に進めているJR東日本は、山手線の線路切替工事を行うため2023年11月18日(土)始発から19日(日)終電にかけて一部区間で列車を終日運休します。

全文を読む

値下げの北総線 普通列車「矢切駅」まで延長 ダイヤ改正 京成は夜のスカイライナー増発

京成電鉄と北総鉄道は2023年11月25日(土)に京成線・北総線でダイヤ改正を実施し、「スカイライナー」を増発して成田空港から都心方面へのアクセスを強化するほか、北総線内の利便性向上のため列車の運転区間を延長します。

全文を読む

夜のウィング号 「快特」と連結し4両に縮小 京急ダイヤ改正 「エアポート急行」は改称

京浜急行電鉄は2023年11月25日(土)に京急線でダイヤ改正を実施し、座席指定「ウィングサービス」の内容を利用状況に合わせて見直すほか、混雑時間帯に増発や種別変更を行って利便性を向上します。

全文を読む

難工事の完成近づく 御茶ノ水駅の聖橋口に新駅舎 「駅そば」「ベーカリー」もオープン

JR東日本は、御茶ノ水駅バリアフリー化の一環で工事を進めてきた新しい「聖橋(ひじりばし)口」駅舎について、完成のめどが立ち、2023年12月3日(日)始発から使用を開始すると発表しました。

全文を読む

新幹線の喫煙ルームをすべて廃止 健康志向に対応 “車窓を眺めながら一服”できる路線は?

受動喫煙防止対策を進めるJR東海・西日本・九州の3社は、東海道・山陽・九州新幹線の車内に設置されている「喫煙ルーム」について、2024年春をもってすべて廃止すると明らかにしました。

全文を読む

アイス競争勃発!? ホームに自販機86台設置 車内販売廃止の東海道新幹線 コーヒーも充実

2023年10月末で東海道新幹線の車内ワゴン販売を終了するJR東海は、「ドリップコーヒー」や「アイスクリーム」を購入できる自動販売機の設置を「のぞみ」停車駅のホーム上などで開始しました。

全文を読む

「鉄道チップス」誕生! 全60種JR車両カード付き 全国駅ナカ店で一斉発売 売り切れ御免

JRグループで駅ナカ小売業を展開している全国6社は、カルビー(本社:東京都千代田区)が製造するカード付き菓子「鉄道チップス」を2023年10月17日(火)から数量限定で全国一斉に発売します。

全文を読む

“グッドデザイン”な鉄道たち 宇都宮LRTに特別賞 「スペーシア X」「HC85系」 他には?

日本デザイン振興会は「2023年度グッドデザイン賞」を発表し、公共交通機関では2023年8月26日(土)に開業した「芳賀・宇都宮LRT」をはじめ、東武鉄道やJR東海の新型特急車両などが選出されました。

全文を読む

東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに

JR西日本とJR東日本は、2024年3月16日(土)に開業する北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間について、延伸区間にかかわる特急料金を2023年9月22日(金)付で国土交通大臣に認可申請しました。

全文を読む

東急・小田急→西武へ譲渡 「サステナ車両」決定 出遅れた車両省エネ化を一気に解決へ

環境負荷の少ない中古車両を「サステナ車両」と称して他社から購入することを検討していた西武鉄道は、東急電鉄から「9000系」、小田急電鉄から「8000形」の各車両を譲り受けることで合意しました。

全文を読む

“並んでも座れません” 「のぞみ」全席指定席に 年末年始・GW・お盆は自由席なしで運行

JR東海とJR西日本は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」について、この冬から「年末年始」「ゴールデンウィーク(GW)」「お盆」の3大ピーク期に自由席を設定せず、「全席指定席」で運行することを決めました。

全文を読む

90年ぶり新駅舎 線路上空に「アトレ」併設 中野駅 待望のエレベーターも設置 いつ開業?

JR東日本は、中央線中野駅(東京都中野区)の西側線路上空に南北自由通路と駅ビルを併設した新たな橋上駅舎を建設し、混雑緩和や利便性の向上、にぎわいの創出を目指します。

全文を読む

“紅葉コキア” ひたち海浜公園へ臨時列車多数 E653系に「フレッシュひたち」風の“新色”

JR東日本水戸支社は、茨城県各地で行われるイベントや紅葉の見どころへ便利にお出かけできるよう、2023年10月〜11月の期間中に臨時列車を計98本運転します。

全文を読む

敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化

JR西日本とJR東日本は、北陸新幹線の延伸区間である金沢駅〜敦賀駅間の開業日を2024年3月16日(土)に決定し、これに伴い新幹線や特急列車の運転区間や本数、所要時間を再編します。

全文を読む