熊本〜鳥栖は要乗り換え 本数半減の区間も JR九州ダイヤ改正 「かわせみ」熊本に復帰

JR九州は2022年9月23日(金・祝)にダイヤ改正を実施し、九州内の在来線各線区で利用状況に合わせた運転本数や運転区間、時刻の見直しが行われます。

鹿児島本線などで運行しているJR九州817系電車(M.T.photos/写真AC)
鹿児島本線などで運行しているJR九州817系電車(M.T.photos/写真AC)

鹿児島本線の一部区間が毎時1本に

西九州新幹線の開業に合わせて全九州でダイヤ見直しが図られるもので、特に鹿児島本線では全線にわたり快速・普通列車の運転体系が大きく変わります。日中時間帯は鳥栖駅〜大牟田駅間を快速運転する列車が設定されなくなり、すべての列車が各駅に停車するようになります。これは、快速列車の運転取り止め、区間快速列車の運転パターン変更や普通列車への置き換えによるもので、快速通過駅では乗車機会が増加します。

現行ダイヤの日中時間帯では、熊本駅方面と久留米駅・鳥栖駅方面の間を1時間あたり2本の列車が直通運転していますが、ダイヤ改正以降は系統が分断され、大牟田駅での乗り換えが必要となります。この際、可能な限り同一ホームでの対面乗換とすることで利便性の維持が図られます。また、荒尾駅〜玉名駅間の1時間あたり運転本数が2本から1本へと半減するほか、日中・夜時間帯の一部列車についても運転取り止めや運転区間の見直しが行われます。

鹿児島本線のほか、久大本線、豊肥本線、日豊本線、指宿枕崎線などでも普通列車の減便や運転区間の短縮が実施されます。また、鹿児島本線、長崎本線、久大本線、日豊本線の一部区間で最終列車の時刻が繰り上げられます。そのほか、宮崎エリアでは、日豊本線で一部列車の使用車両が気動車から電車へ置き換えられ、輸送力の増加と利便性の向上が図られます。また、鹿児島エリアの日豊本線・竜ヶ水駅は一部の普通列車のみが停車する駅ですが、利用の実態に合わせて停車本数が少なくなります。

【路線図で解説】JR九州 2022年9月23日(金・祝)ダイヤ改正 九州各エリア在来線の改正概要

「A列車で行こう」 新たな停車駅

ところで、2020年7月豪雨による肥薩線の不通に伴い、熊本駅〜人吉駅間を運行していたD&S列車(観光列車)「かわせみ やませみ」は現在、博多駅〜門司港駅間で特別運行を行っています。今回のダイヤ改正により豊肥本線の熊本駅〜宮地駅間が新たな運行区間に設定され、熊本エリアでの運行が再開します。土日祝日を中心に1日1往復する予定で、詳細な運転日は決まり次第発表されます。

また、熊本駅〜三角駅間のD&S列車「A列車で行こう」は、下りの1号・3号・5号が新たに網田(おうだ)駅に停車します。同駅は風光明媚な御輿来(おきしき)海岸に近く、国の登録有形文化財に登録されている熊本県内で最古の木造駅舎が現存しています。また、停車時間の確保により各列車とも全体の乗車時間が拡大され、ジャズやハイボールなど車内のお楽しみをさらにのんびり堪能できるようになります。