東急・小田急→西武へ譲渡 「サステナ車両」決定 出遅れた車両省エネ化を一気に解決へ

環境負荷の少ない中古車両を「サステナ車両」と称して他社から購入することを検討していた西武鉄道は、東急電鉄から「9000系」、小田急電鉄から「8000形」の各車両を譲り受けることで合意しました。

全文を読む

この姿は最後 改造前の「いさぶろう・しんぺい」 九州各地ツアー運行 ラストラン企画も

新たな観光列車への改造が決まっているキハ47形のD&S列車(観光列車)、特急「いさぶろう・しんぺい」に乗車できる最後のチャンスとして、JR九州はオリジナルの特別ツアーやイベントを続々と展開します。

全文を読む

“新車両”は南海2200系! 銚子電鉄への譲渡を発表 「中古の中古でない」車両は30年ぶり

銚子電気鉄道は、現在運行している車両の老朽置き換えを目的に、南海電気鉄道が所有する「2200系」車両を2023年8月15日(火)に譲受したと発表しました。

全文を読む

「白いロマンスカー」 1編成が9月24日に引退 2本のVSE“共演”イベントも最後 引退後は?

小田急電鉄は、2022年3月に定期運行を終了して現在はイベント列車などで運行している「特急ロマンスカー・VSE(50000形)」車両について、全2編成を2023年12月までに順次引退します。

全文を読む

改造を前に「リゾートあすなろ」最後の勇姿 「ポケモントレイン」出張も 夏の臨時列車

JR東日本は、2023年夏シーズンの臨時列車の概要を発表し、北東北エリアでは間もなく“乗り納め”となる観光列車「リゾートあすなろ」編成、子どもたちに大人気の「POKÉMON with YOU トレイン」などを運転します。

全文を読む

最大10両! 特別編成のキハ85系さよなら列車 「ひだ」に続き「南紀」も新型車両に統一

JR東海は、特急「ひだ」「南紀」として活躍してきた「キハ85系」気動車の運転が2023年6月末をもって終了することに伴い、最後の旅を楽しんでもらえるよう、特別編成の臨時特急列車を運転します。

全文を読む

木次線「奥出雲おろち号」特別運行に無料招待! 応募条件は? 今年で引退のトロッコ列車

トロッコ列車「奥出雲おろち号」として客車をけん引するJR西日本DE10形ディーゼル機関車(ぴーうさ/写真AC)

JR西日本は、木次線の観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運行を2023年11月に終了するのを前に、6月と7月は旅行会社などが企画する団体専用列車としての特別運行を実施します。

全文を読む

「SL銀河」最終シーズン 釜石線の観光復興支える 6月運行終了 プラネタリウムも見納め

JR東日本盛岡支社は、2023年6月に運行を終了する蒸気機関車けん引の観光列車「SL銀河」を盛り上げるため、釜石線の沿線地域と連携してさまざまなイベントを開催します。

全文を読む

高山線特急「ひだ」新型HC85系に統一 ダイヤ改正 昼間の普通列車“5時間半待ち”が解消

JR東海は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、高山本線特急「ひだ」の全定期列車を新型車両「HC85系」に統一するほか、高山本線・参宮線で普通列車の運転時刻を見直します。

全文を読む

運用外れたキハ283系 石北線で1年ぶり再始動 ダイヤ改正 183系引退後「オホーツク」に

JR北海道は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、間もなく営業運転を終了する「キハ183系」気動車の置き換え用として、札幌駅〜網走駅間の特急列車に「キハ283系」を投入します。

全文を読む

和田岬線の国鉄型「スカイブルーの103系」引退へ 通勤特化で22年 最終列車は公表せず

JR西日本は、山陽本線支線の兵庫駅〜和田岬駅間、通称「和田岬線」で運行している「103系R1編成」の営業運転を2023年3月18日(土)をもって終了することに合わせ、さまざまな記念イベントを開催します。

全文を読む

北海道“最古参”キハ183系 登場36年で完全引退 ラストランは「グリーン車3両」特別編成

JR北海道は、気動車特急車両「キハ183系」の定期運行を2023年3月17日(金)で終了し、その後は4月にかけて臨時列車や団体専用列車としてラストラン運転を実施します。

全文を読む

小田急「VSE追いかけっこ企画」またやるってよ 2編成が並走 鉄道系YouTuber4人も乗車

小田急電鉄は、「特急ロマンスカー・VSE」50000形車両2編成を使い、小田急線内を“追いかけっこ”するツアー企画を2023年2月25日(土)・26日(日)の両日開催します。

全文を読む

定期運行終了前「ありがとうキハ85系ひだ」運転 撮影会付ツアー実施 きっぷ発売もあり

JR東海は、「キハ85系」気動車が特急「ひだ」の定期運行をまもなく終了することに合わせ、長年親しまれた同車両を使用した特急「ありがとうキハ85系ひだ」号を運転します。

全文を読む

走るカフェ「フルーティアふくしま」運行終了へ 2015年から5万人乗車 福島復興支える

JR東日本719系電車「フルーティアふくしま」(画像提供: (公財)福島県観光物産交流協会)

JR東日本は、列車内にカフェカウンターを設けた観光列車「フルーティアふくしま」について、2023年12月をもって運行を終了すると発表しました。

全文を読む

引退迫る「ノースレインボーエクスプレス」 秋のメモリアル運転 一般発売はこれが最後

JR北海道は、2023年春をもって運行を終了する「ノースレインボーエクスプレス」車両を使用し、観光列車としてのメモリアル運転を2022年11月に実施します。

全文を読む

振り子式「キハ281系」引退 定期運行9月終了 10月「スーパー北斗」としてラストラン

JR北海道は、1994年(平成6年)3月に営業運転を開始した「キハ281系」車両の定期運行を2022年9月をもって終了し、10月にはラストラン運行を実施します。

全文を読む

野岩鉄道 6050型存続賭けクラウドファンディング 模擬運転台や畳のある観光列車に改修

野岩鉄道は、1986年(昭和51年)の開業年から運行を続けている「6050型」車両を大規模改修するため、クラウドファンディングを通して支援を募集しています。

全文を読む

筑豊電気鉄道2000形引退へ 記念ツアー多数開催 福岡・北九州で西鉄路面電車として活躍

筑豊電気鉄道は、かつて福岡・北九州で路面電車として活躍した車両を改造した2000形車両について、老朽化のため2022年11月7日(月)をもって車両運用を終了します。

全文を読む

御堂筋線10系が7月引退へ 初の省エネ・冷房車両 ヘッドマークを掲出 記念乗車券も発売

Osaka Metro(大阪メトロ)は、御堂筋線で活躍してきた10系車両の営業運転を2022年7月に終了することを記念し、「10系引退記念1日乗車券セット」を数量限定で発売します。

全文を読む