2025年大阪・関西万博への関心を高めることを目的に、Osaka MetroやJR西日本、近畿日本鉄道(近鉄)などの各鉄道事業者は、オリジナルデザインでラッピングした電車や新幹線などを運行します。
全文を読む
タグ: JR東日本
鶴見線の新型車両「E131系」 12月24日デビュー 現在は試運転 首都圏から205系消滅へ
JR東日本は、走行中の消費電力を抑えた新型車両「E131系」を2023年12月24日(日)から鶴見線に順次導入し、2023年度中に現行車両の205系をすべて置き換えます。
全文を読む今度こそ定着する? 新宿駅で混雑減らす実証実験 環状一方向に“ラウンドアバウト歩行”を
JR東日本は、朝通勤時間帯に利用者同士の混雑リスクを減らし、安全でスムーズに通行できるようにする「ラウンドアバウト実証実験」の第2弾を2023年11月15日(水)から新宿駅構内で実施します。
全文を読む特急「全車指定席化」 房総方面導入で首都圏完了 JR東 自由席廃止で特急料金どうなる?
JR東日本は、首都圏と房総方面を結ぶ特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」を2024年春から全車指定席として運転し、特急料金の見直しやチケットレスサービスの導入を併せて行います。
全文を読む新幹線も終電繰り上げ 上越新幹線で20分程度 労働力不足も増える老朽化・地震対策工事
JR東日本は、新幹線設備のリニューアルや地震対策の工事量が増えていることを受け、上越新幹線で最終列車の時刻繰り上げを実施して夜間工事の作業時間拡大を図ります。
全文を読む“ダイヤ作成講座”から生まれた手作り臨時列車 珍しい経路満載「アラカルトトレイン」
JR東日本は同社初の試みとして、一般の利用者と長野支社の社員が協働でダイヤを作成して企画した臨時列車「アラカルトトレイン」を2023年12月15日(金)に篠ノ井線・中央本線と大糸線で運転します。
全文を読むこれが最後! 渋谷駅の線路切替工事で山手線運休 18・19日 混雑で 「ハチ公改札」規制も
2015年から渋谷駅の改良工事を段階的に進めているJR東日本は、山手線の線路切替工事を行うため2023年11月18日(土)始発から19日(日)終電にかけて一部区間で列車を終日運休します。
全文を読む難工事の完成近づく 御茶ノ水駅の聖橋口に新駅舎 「駅そば」「ベーカリー」もオープン
JR東日本は、御茶ノ水駅バリアフリー化の一環で工事を進めてきた新しい「聖橋(ひじりばし)口」駅舎について、完成のめどが立ち、2023年12月3日(日)始発から使用を開始すると発表しました。
全文を読む賑わい戻る? 新・青森駅ビルに健康テーマのホテル 「ラビナ」とつなぐ商業施設もOPEN
地域と連携して青森駅周辺の賑わい復活に取り組んでいるJR東日本は、健康増進をテーマにしたホテルや新たな商業施設を核とする「JR青森駅東口ビル」を2024年春から段階的に開業します。
全文を読む「鉄道チップス」誕生! 全60種JR車両カード付き 全国駅ナカ店で一斉発売 売り切れ御免
JRグループで駅ナカ小売業を展開している全国6社は、カルビー(本社:東京都千代田区)が製造するカード付き菓子「鉄道チップス」を2023年10月17日(火)から数量限定で全国一斉に発売します。
全文を読む“グッドデザイン”な鉄道たち 宇都宮LRTに特別賞 「スペーシア X」「HC85系」 他には?
日本デザイン振興会は「2023年度グッドデザイン賞」を発表し、公共交通機関では2023年8月26日(土)に開業した「芳賀・宇都宮LRT」をはじめ、東武鉄道やJR東海の新型特急車両などが選出されました。
全文を読む“想像超え”体験を茨城で 大型観光キャンペーン JRと共同で 強みは「アウトドア」「食」
茨城県や市町村、観光協会などが組織するいばらき観光キャンペーン推進協議会は、JRグループと共同で「茨城デスティネーションキャンペーン(DC)」を2023年10月〜12月の3か月間実施します。
全文を読む決定!「日本鉄道賞」 相鉄・東急新横浜線が大賞に 災害復旧し乗客増の只見線に“特別賞”
国土交通省は、毎年10月14日に制定している「鉄道の日」にちなみ、鉄道に関する優れた取り組みを表彰する第22回「日本鉄道賞」の受賞者を発表しました。
全文を読む東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに
JR西日本とJR東日本は、2024年3月16日(土)に開業する北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間について、延伸区間にかかわる特急料金を2023年9月22日(金)付で国土交通大臣に認可申請しました。
全文を読む完全廃止! 「乗継割引」ネット予約の波に乗れず 新幹線に接続の在来線特急が実質値上げ
JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本の4社は、新幹線と在来線特急列車を乗り継いで利用する際に適用する制度「乗継割引」について、2024年春をもって全面的に廃止することを明らかにしました。
全文を読む90年ぶり新駅舎 線路上空に「アトレ」併設 中野駅 待望のエレベーターも設置 いつ開業?
JR東日本は、中央線中野駅(東京都中野区)の西側線路上空に南北自由通路と駅ビルを併設した新たな橋上駅舎を建設し、混雑緩和や利便性の向上、にぎわいの創出を目指します。
全文を読む半分は“グリーン車”に 新しい観光列車「ひなび」 北東北に今冬デビュー 料金も明らかに
JR東日本盛岡支社は、2023年度冬頃から岩手・青森両県の各線区で運行を開始する新しい観光列車「ひなび(陽旅)」について、改造工事中の写真と車両の概要、料金を明らかにしました。
全文を読む“紅葉コキア” ひたち海浜公園へ臨時列車多数 E653系に「フレッシュひたち」風の“新色”
JR東日本水戸支社は、茨城県各地で行われるイベントや紅葉の見どころへ便利にお出かけできるよう、2023年10月〜11月の期間中に臨時列車を計98本運転します。
全文を読む敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化
JR西日本とJR東日本は、北陸新幹線の延伸区間である金沢駅〜敦賀駅間の開業日を2024年3月16日(土)に決定し、これに伴い新幹線や特急列車の運転区間や本数、所要時間を再編します。
全文を読む東武「DL大樹」初乗り入れ 会津若松まで特別運行 4社直通で6時間のロングラン 時刻は?
東武鉄道は野岩鉄道、会津鉄道、JR東日本東北本部と連携し、ディーゼル機関車けん引の観光列車「DL大樹」を営業列車として初めて会津若松駅まで直通運転します。
全文を読む