Suicaはないけど「Beica」はある! 銚子電鉄に爆誕 独自の交通系ICカード導入ではなく…

JR東日本千葉支社は、観光周遊の利便性を高めるために銚子電気鉄道など地域事業者と連携し、初めての取り組みとなる地域・観光型MaaS「EeeE銚子(イィちょうし)」を2023年8月3日(木)から展開します。

全文を読む

「ちいかわ×阪急電車」コラボ装飾列車が登場 全3編成 いつ来る? 30商品の限定グッズも

阪急電鉄は、人気キャラクター「ちいかわ」との初めてのコラボレーション企画として、2023年8月4日(金)から装飾列車「ちいかわ号」「ハチワレ号」「うさぎ号」を運行します。 その名も「ハチワレ号」「ちいかわ号」「うさぎ号」…

全文を読む

万博会場へトンネル貫通 夢洲延伸へ大きく前進 大阪メトロ中央線 新型車両400系も登場

Osaka Metro(大阪メトロ)は、2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)へ向け中央線の延伸部工事を進めており、夢洲駅(仮称)から現在の終端駅、コスモスクエア駅までが鉄道トンネルで初めてつながりました。

全文を読む

いいの!? デビュー前の新型車両を運転できる 泉北高速鉄道9300系でイベント 車掌体験も

泉北高速鉄道は、2023年8月上旬にデビューする新型通勤車両「9300系」を使用し、営業運転開始前に車庫内の線路上で電車の運転を体験できるイベントを開催します。

全文を読む

復旧後初の夏休み 只見線で臨時列車を毎週末運転 「フルーティアふくしま」は最後の夏

JR東日本は2023年夏シーズン、最終運行が近づく観光列車「フルーティアふくしま」を磐越西線で運転するほか、夏休みに多くの利用が見込まれる只見線で臨時列車を増発します。

全文を読む

最大10両! 特別編成のキハ85系さよなら列車 「ひだ」に続き「南紀」も新型車両に統一

JR東海は、特急「ひだ」「南紀」として活躍してきた「キハ85系」気動車の運転が2023年6月末をもって終了することに伴い、最後の旅を楽しんでもらえるよう、特別編成の臨時特急列車を運転します。

全文を読む

博多駅延伸27日開業 福岡市地下鉄七隈線が便利に 朝夕増発 始発・最終新幹線も利用OK

福岡市交通局は、2023年3月27日(月)に地下鉄七隈線の天神南駅〜博多駅間が延伸開業することを見据え、3月11日(土)に先行して列車の増発を伴うダイヤ改正を実施します。

全文を読む

和田岬線の国鉄型「スカイブルーの103系」引退へ 通勤特化で22年 最終列車は公表せず

JR西日本は、山陽本線支線の兵庫駅〜和田岬駅間、通称「和田岬線」で運行している「103系R1編成」の営業運転を2023年3月18日(土)をもって終了することに合わせ、さまざまな記念イベントを開催します。

全文を読む

小田急「VSE追いかけっこ企画」またやるってよ 2編成が並走 鉄道系YouTuber4人も乗車

小田急電鉄は、「特急ロマンスカー・VSE」50000形車両2編成を使い、小田急線内を“追いかけっこ”するツアー企画を2023年2月25日(土)・26日(日)の両日開催します。

全文を読む

「埼玉県民の日」フリー乗車券 西武など鉄道6社 スタンプラリーや車両基地イベントも

埼玉県に路線網を持つ鉄道会社6社は11月14日の「埼玉県民の日」を記念し、県内路線が1日乗り放題となるフリー乗車券を2022年も発売します。

全文を読む

あと半年! 東急・相鉄新横浜線の駅ナンバー決定 新たに「YOKOHAMAどっちも定期」 も

相模鉄道(相鉄)と東急電鉄は、2023年3月の開業を予定している「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」のPRロゴおよび駅ナンバーを決定しました。

全文を読む

【週間TOP5】妄想膨らむ夜行列車「夜想海里」 志摩の「海女さん」と会える観光列車も

先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年7月25日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。

全文を読む

1往復限りの夜行列車で日本海の景色を堪能 新潟〜青森に「夜想海里」 夜の車内販売も

JR東日本は鉄道開業150年を記念して、観光列車「海里」車両を使用した夜行列車「夜想(ノクターン)海里」を新潟駅〜青森駅間で特別運行します。

全文を読む

夏休み「こどもといっしょ割」で座って行楽へ 専用車両で小さな子ども連れも安心 京王

京王電鉄は、子ども連れでのお出かけを便利にする取り組みとして、夏休み期間の土休日に期間限定で「こどもといっしょ割 座席指定券」を発売します。

全文を読む

【週間TOP5】しっくり来る愛称「スペーシアX」 北海道キハ183系“最後の夏”来春引退へ

先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年7月18日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。

全文を読む

四国連絡急行「鷲羽」 1日限りリバイバル運行 湘南色115系に懐かしのヘッドマーク付き

JR西日本は、開催中の大型観光キャンペーン「岡山デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、国鉄型車両を活かした急行「鷲羽」のリバイバル列車を運行します。

全文を読む

北のキハ183系終焉迫る 9月に「ニセコ号」運行 石北本線特急は23年度から283系に置換

JR北海道は、石北本線などで運行している特急型気動車「キハ183系」について、2023年春頃をもってすべての運行を終了すると発表しました。

全文を読む

夏休み 小学生100円で多摩モノレール乗り放題 “展望席”が子育てシートに クイズ企画も

多摩都市モノレールは、子ども(小学生)100円で多摩モノレール全線が1日乗り放題となる「たまモノこどもワンデーパス」を夏休み期間に合わせて発売します。

全文を読む

筑豊電気鉄道2000形引退へ 記念ツアー多数開催 福岡・北九州で西鉄路面電車として活躍

筑豊電気鉄道は、かつて福岡・北九州で路面電車として活躍した車両を改造した2000形車両について、老朽化のため2022年11月7日(月)をもって車両運用を終了します。

全文を読む