改造を前に「リゾートあすなろ」最後の勇姿 「ポケモントレイン」出張も 夏の臨時列車

JR東日本は、2023年夏シーズンの臨時列車の概要を発表し、北東北エリアでは間もなく“乗り納め”となる観光列車「リゾートあすなろ」編成、子どもたちに大人気の「POKÉMON with YOU トレイン」などを運転します。

全文を読む

JR6社のGW利用者 制限緩和で昨年より大幅増 各新幹線で混雑 コロナ前を超えた路線は?

JRグループ6社が発表した2023年度ゴールデンウィーク(GW)期間の利用状況によると、各社とも前年に比べて大きく輸送量が増加し、線区によっては新型コロナウイルス感染症の影響を受ける前の水準にまで回復しています。

全文を読む

「まちづくり主導」鮮明 JR東日本の設備投資計画 羽田空港アクセス線やSuica新改札も

JR東日本が発表した2023年度の設備投資計画によると、グループ会社を含む連結で合計7,360億円を投じ、鉄道の安全対策やサービス拡充、駅を中心としたまちづくりなどのプロジェクトを進めます。

全文を読む

「ジャパン・レール・パス」88%値上げ JR6社 「のぞみ」乗車認める 外国人旅行者向け

JRグループ6社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、鉄道を使って日本全国をおトクに周遊できる「ジャパン・レール・パス(JAPAN RAIL PASS)」を訪日観光客向けに発売していますが、商品内容を一部拡充した上で価格を値上げします。

全文を読む

ミッションに挑戦! 2年目突入の「TRAIN TRIP」 全国JR駅にデジタルスタンプ 新作120点

JRグループ6社((JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、「鉄道開業150年キャンペーン」の一環で開始したデジタル版スタンプ「TRAIN TRIP」について、より内容を充実させて2023年度もサービスを継続します。

全文を読む

限界突破! 新改札システムが変えるSuicaの将来 「エリア統合」「運賃割引クーポン」も

JR東日本のIC専用自動改札機(時の記録者 Photo/写真AC)

JR東日本は、2023年度から「センターサーバー方式」を採用した新しいSuica改札システムを導入し、処理スピードの向上や多様化するニーズへの対応を実現する「新しいSuicaサービス」への革新を目指します。

全文を読む

復旧未定の津軽線を「わんタク」がフォロー 営業時間拡大 龍飛崎に行ける“定時便”登場

JR東日本盛岡支社をはじめ4社は、青森県の津軽半島で実施しているデマンド型乗合タクシー「わんタク」の実証実験を2023年4月以降も継続し、サービス内容を拡大して利便性の向上を図ります。

全文を読む

北東北もSuica 青森・盛岡・秋田の45駅に5月拡大 田沢湖線の新駅「前潟駅」でも利用可

JR東日本は、交通系ICカード「Suica」を使った出改札サービスを2023年5月27日(土)始発から北東北3県(青森・岩手・秋田)で新たに開始します。

全文を読む

“新幹線オフィス車両”改め「TRAIN DESK」に 勉強・読書にも 号車変更ですべて指定席化

JR東日本は、東北・北海道・上越・北陸の各新幹線で提供している「新幹線オフィス車両」について、2023年3月20日(月)からサービス名称を「TRAIN DESK」とし、内容もリニューアルします。

全文を読む

普通車より安い! 新幹線グリーン車が50%割引 東京〜札幌往復4万円以上おトク 2月限定

JR東日本とJR北海道は「鉄道開業150年」キャンペーンの一環として、新幹線のグリーン車などが50%割引となる期間限定のおトクな商品を発売します。

全文を読む

これが最後!? 3日間乗り放題「JR東日本パス」 鉄道開業150年記念で再発売 新幹線もOK

JR東日本は、新幹線・在来線の全線が連続する3日間乗り放題となるおトクなきっぷ「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」を期間限定で発売します。

全文を読む

全国旅行支援 年明け10日再開 割引率20%に半減 都道府県独自の“上乗せ”活用でおトクに

観光庁は、観光需要を呼び起こす施策「全国旅行支援」について、割引率などの補助内容を見直した上で年明け2023年1月10日(月・祝)から実施します。

全文を読む

東北に新観光列車「ひなび」「SATONO」デビュー 「リゾートあすなろ」2編成とも改造

JR東日本は、大湊線などで運行しているディーゼルハイブリッド車両「リゾートあすなろ」の改造に着手し、2種類の新しい観光列車として東北エリアに順次導入します。

全文を読む

こうなる! JR6社ダイヤ改正 新幹線はより速く 在来線は新駅開業・複線化・車両置き換え

JRグループ旅客6社は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、新幹線では速達化や増発、在来線では新駅の開業、複線化の進行による輸送改善などが実施されます。

全文を読む

大雨で一部不通の五能線 年内に全線で運転再開 「リゾートしらかみ」全区間運転も復活

JR東日本は、2022年8月の大雨の影響により運転を見合わせている五能線の一部区間について、12月23日(金)頃までに順次運転を再開し、全線が復旧する見込みです。

全文を読む

改札機にQRかざす乗車サービス 東北エリアから JR東日本 ローカル線もチケットレス化

JR東日本は、きっぷを使わずに乗車できる新しい手段として、「QRコード」を利用した乗車サービスを2024年度下期以降、東北エリアから全線へと順次拡大していきます。

全文を読む

“グランクラス”変わった? 軽食・飲料サービス一新 「DEAN & DELUCA」発の洋食初登場

JR東日本・JR北海道・JR西日本は、東北・北海道新幹線、北陸新幹線の最上位座席「グランクラス」で提供している車内サービスを2022年10月1日(土)にリニューアルしました。

全文を読む

400円増「最繁忙期」 JR4社が23年度から導入 東日本に追随 グリーン車もシーズン別に

JRグループは、2023年4月1日(土)乗車分からシーズン別の指定席特急料金を改定するとともに、現在は通年同額となっているグリーン車などの利用時にもシーズン別料金を新たに適用します。

全文を読む

どう変わった? 「水際対策」 11日から大幅緩和 入国時検査は不要 外国人の自由旅行解禁

日本政府は、国際的な人の往来を再開するため新型コロナウイルス感染症に関する水際対策を緩和し、2022年10月11日(火)から運用を開始しました。

全文を読む

準備煩雑「全国旅行支援」 旅行会社の販売に遅れ 多くの都道府県で11日開始間に合わず

観光庁による観光喚起策「全国旅行支援」が2022年10月11日(火)から開始しますが、旅行会社では準備が間に合わず、初日は各社とも段階的な取り扱いからのスタートとなりそうです。

全文を読む