JR東日本は、2024年春から営業運転を開始する山形新幹線の新型車両「E8系」について、最初の1編成の“お披露目撮影会”を開催したのち、約1年間にわたって試運転を実施します。
全文を読むタグ: バリアフリー
奈良線複線化 「みやこ路快速」最大5分短縮 JR西日本ダイヤ改正 朝の増発で通勤も便利
JR西日本は、京都と奈良を結ぶ奈良線で2013年に着手した複線化工事を完了し、2023年3月18日(土)のダイヤ改正を機に列車の増発、所要時間の短縮を実施します。
全文を読む全線復旧のシンボル! 南阿蘇鉄道に新型車両 デザイン一新 JR直通可能な「MT-4000形」
南阿蘇鉄道は、2023年夏に予定している全線開通を見据え、多言語による案内やバリアフリーに対応した新型車両「MT-4000形」2両を導入しました。
全文を読む名鉄河和線の新駅名「加木屋中ノ池駅」に決定 “西知多総合病院”まですぐ 23年度末開業
名古屋鉄道(名鉄)は、河和線の高横須賀駅〜南加木屋駅間に建設を進めている新駅について、名称を「加木屋中ノ池(かぎやなかのいけ)駅」とすることを決めました。
全文を読む日ハム新球場「エスコンフィールド」4割がJR利用 北広島駅改修+臨時列車で混雑緩和へ
JR北海道は、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地となる北広島市の新たな球場が2023年3月にオープンすることを受け、鉄道による観客輸送の計画を発表しました。
全文を読む大阪万博に向け「弁天町駅」の乗り換え改良へ 新大阪〜うめきた〜桜島間に臨時列車も
JR西日本とOsaka Metro(大阪メトロ)は、2025年に開催される「大阪・関西万博」の会場アクセスにおいて、主要な乗換拠点となる弁天町駅の改良工事に着手します。
全文を読むホーム柵・安全スクリーン全駅に整備へ JR西日本 京阪神でバリアフリー料金10円上乗せ
JR西日本は、運賃に上乗せして徴収する「鉄道駅バリアフリー料金」を活用し、京阪神地区でホーム柵などのバリアフリー設備整備を加速します。
全文を読む室蘭線に「さくらいろ」新型電車737系 来春登場 床面低くバリアフリー化 ワンマン対応
JR北海道は、ワンマン運転に対応した新型式の737系通勤形交流電車を室蘭本線に投入し、老朽化したキハ143形気動車などを置き換えます。
全文を読む京阪 バリアフリー料金でホームドア整備加速 京橋駅に続き枚方市駅でも 運賃+10円加算
京阪電気鉄道は、ホームドアなど各種バリアフリー設備の整備を加速するため、2023年4月1日(土)から「鉄道駅バリアフリー料金制度」の徴収を開始します。
全文を読むバリアフリー料金上乗せでホームドア整備加速 小児運賃「一律50円」は据え置き 小田急
小田急電鉄は、国が創設した「鉄道駅バリアフリー料金制度」を2023年3月に導入し、ホームドアの設置やエレベーターの更新などバリアフリー整備を加速します。
全文を読む運賃+10円で全駅にホーム柵整備へ 阪急・阪神 あの中津駅も対象 バリアフリー料金活用
阪急電鉄と阪神電気鉄道は、運賃に上乗せ徴収する「鉄道駅バリアフリー料金制度」を2023年4月1日(土)から導入し、ホームドアやエレベーターなどのバリアフリー整備を加速します。
全文を読む【週間TOP5】妄想膨らむ夜行列車「夜想海里」 志摩の「海女さん」と会える観光列車も
先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年7月25日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。
全文を読む輝くドット「30000A系」中央線で22日デビュー 万博輸送に備え10編成投入 大阪メトロ
Osaka Metro(大阪メトロ)は、中央線に27年ぶりに導入する新造車両「30000A系」について、2022年7月22日(金)から運行を開始します。
全文を読む東京メトロ 運賃にバリアフリー料金10円上乗せ ホームドア・エレベーター100%整備へ
東京メトロはバリアフリー設備の整備を進めるため、運賃に鉄道駅バリアフリー料金を上乗せして利用者から受け取ることを国土交通省に届け出ました。
全文を読む運賃に10円加算 バリアフリー料金制度導入 JR東日本が東京圏で ホームドア整備加速へ
JR東日本はホームドア整備など駅のバリアフリー化を加速するため、東京圏の鉄道利用者から上乗せ料金を徴収する新制度を導入します。
全文を読む3月から29駅を無人駅に 48駅のきっぷ窓口を廃止 JR九州が駅体制見直し 営業時間短縮も
JR九州は、業務運営の効率化のため2022年3月から駅への係員配置やきっぷの販売窓口を縮小します。
全文を読む阪神 大阪梅田駅1番線が30日から新ホームに 可動式ホーム柵を新設 工事完成は2024年春
阪神電気鉄道は、大阪梅田駅で建設を進めていた新しい1番線ホームの使用を2021年10月30日(土)から開始します。
全文を読む相模線は2021年秋、宇都宮線・日光線は2022年春 JR東日本が新型車両「E131系」投入
JR東日本は、相模線および宇都宮線・日光線に新型車両E131系を順次投入します。
全文を読む