千葉県のいすみ鉄道は、台風13号の通過に伴う大雨被害により全線で運転を見合わせていましたが、2023年9月13日(水)始発列車から大原駅〜大多喜駅間の運転を再開しました。
全文を読む
タグ: 千葉県
“紅葉コキア” ひたち海浜公園へ臨時列車多数 E653系に「フレッシュひたち」風の“新色”
JR東日本水戸支社は、茨城県各地で行われるイベントや紅葉の見どころへ便利にお出かけできるよう、2023年10月〜11月の期間中に臨時列車を計98本運転します。
全文を読む新交通システムに「駅弁」 ユーカリが丘線で販売 開業40周年で初めて 系列ホテル特製
千葉県で「山万ユーカリが丘線」を運営している山万は、運行開始40周年を記念した初の試みとして、オリジナル製作した「駅弁」を数量限定で販売します。
全文を読む“新車両”は南海2200系! 銚子電鉄への譲渡を発表 「中古の中古でない」車両は30年ぶり
銚子電気鉄道は、現在運行している車両の老朽置き換えを目的に、南海電気鉄道が所有する「2200系」車両を2023年8月15日(火)に譲受したと発表しました。
全文を読む10月から軒並み値上げ インバウンド向け鉄道パス 「のぞみ・みずほ利用券」価格も発表
JRグループは、日本を観光目的で訪れるインバウンド旅行者を対象にした「ジャパン・レール・パス」などの鉄道パスについて、2023年10月1日(日)から価格改定や商品内容の拡充を実施します。
全文を読む買えない! 「Suica」「PASMO」の在庫がピンチ 半導体不足で製造困難 定期券は大丈夫?
世界的な半導体不足によりICカードの供給不安定が発生している影響で、首都圏や東日本エリアでは交通系ICカード「Suica」「PASMO」の大半が発売中止となる事態が起きています。
全文を読むSuicaはないけど「Beica」はある! 銚子電鉄に爆誕 独自の交通系ICカード導入ではなく…
JR東日本千葉支社は、観光周遊の利便性を高めるために銚子電気鉄道など地域事業者と連携し、初めての取り組みとなる地域・観光型MaaS「EeeE銚子(イィちょうし)」を2023年8月3日(木)から展開します。
全文を読む「夏の大洗ひたちなか号」首都圏4方面に拡大 “相馬野馬追”や川越直通など臨時列車多数
JR東日本は2023年夏の臨時列車として、茨城県大洗・ひたちなかエリアへの日帰り旅行に便利な特急列車を首都圏4方面から運転するほか、水郡線ではトロッコ車両を使用した快速列車を設定します。
全文を読むアクセス線3100形増備 新形式「3200形」って? 京成の設備投資 新千葉駅にエレベーター
京成電鉄は2023年度、鉄道事業に総額193億円の設備投資を計画しており、駅施設のリニューアルやバリアフリー化、通勤型車両の新造、鉄道施設の強靭化などを実施します。
全文を読む「スペーシア X」就役 10050型リニューアル 東武の設備投資377億円 5か所で高架化工事
東武鉄道は、2023年度の鉄道事業における設備投資計画を発表し、総額377億円を投じて立体交差化や駅バリアフリー化、自動運転の実現に向けた検証などを実施します。
全文を読む小児運賃75円均一に JR競合区間は割引率拡大 京急が届出 「空港連絡特殊割引」は廃止
京浜急行電鉄は、運賃改定の申請が国から認可されたことを受け、新たな割引制度の導入、既存の割引制度の見直しを含む2023年10月1日(日)からの実施運賃を届け出ました。
全文を読むJR6社のGW利用者 制限緩和で昨年より大幅増 各新幹線で混雑 コロナ前を超えた路線は?
JRグループ6社が発表した2023年度ゴールデンウィーク(GW)期間の利用状況によると、各社とも前年に比べて大きく輸送量が増加し、線区によっては新型コロナウイルス感染症の影響を受ける前の水準にまで回復しています。
全文を読む「まちづくり主導」鮮明 JR東日本の設備投資計画 羽田空港アクセス線やSuica新改札も
JR東日本が発表した2023年度の設備投資計画によると、グループ会社を含む連結で合計7,360億円を投じ、鉄道の安全対策やサービス拡充、駅を中心としたまちづくりなどのプロジェクトを進めます。
全文を読む寝る直前までスマホOK! 「最強の4列シート」 顔すっぽり大型カバー WILLERの夜行バス
WILLER EXPRESS(本社:東京都江東区)は、プライバシーに配慮しながら快適性をこれまで以上に追求した新たな4列シートの高速バス車両を開発し、2023年4月28日(金)から東京と大阪を結ぶ夜行便での運行を開始します。
全文を読む「ジャパン・レール・パス」88%値上げ JR6社 「のぞみ」乗車認める 外国人旅行者向け
JRグループ6社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、鉄道を使って日本全国をおトクに周遊できる「ジャパン・レール・パス(JAPAN RAIL PASS)」を訪日観光客向けに発売していますが、商品内容を一部拡充した上で価格を値上げします。
全文を読むミッションに挑戦! 2年目突入の「TRAIN TRIP」 全国JR駅にデジタルスタンプ 新作120点
JRグループ6社((JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、「鉄道開業150年キャンペーン」の一環で開始したデジタル版スタンプ「TRAIN TRIP」について、より内容を充実させて2023年度もサービスを継続します。
全文を読む限界突破! 新改札システムが変えるSuicaの将来 「エリア統合」「運賃割引クーポン」も
JR東日本は、2023年度から「センターサーバー方式」を採用した新しいSuica改札システムを導入し、処理スピードの向上や多様化するニーズへの対応を実現する「新しいSuicaサービス」への革新を目指します。
全文を読む相鉄線直通列車 地下鉄3線で本数少ないのは? 都営新宿線はダイヤ改正で急行さらに削減
東京メトロと東京都交通局は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、東急新横浜線・相鉄線との直通運転を副都心線・南北線・都営三田線で開始するほか、一部を除く各路線で運転本数や列車種別などを見直します。
全文を読む特急「ときわ」すべて柏停車に 常磐線ダイヤ改正 普通列車は本数減 ワンマン運転を拡大
JR東日本は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、常磐線では特急「ひたち」「ときわ」の利便性を向上させるほか、普通列車の運転本数見直し、ワンマン運転区間の拡大などを行います。
全文を読む成田空港発のJR 日中も一部が千葉止まりに 房総ダイヤ改正 1時間以上の終電繰り上げも
JR東日本は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、日中時間帯に成田空港直通列車の運転を見直すほか、総武本線・内房線で最終列車の発車時刻を繰り上げます。
全文を読む