乗換路線図 World Transit Maps
鉄道おでかけニュース
アプリ「乗換路線図」
路線図WEB版(β)
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
日本
小湊鐵道「房総里山トロッコ」運転開始 カフェ併設の「こみなと待合室」もオープン
2021年3月23日
新幹線「グランクラス」が26日に営業再開し割引きっぷも発売 車内販売は休止を継続
2021年3月23日
JR東海「飯田線秘境駅号」4月運転 日本屈指の「秘境駅」の宝庫を満喫できる観光列車
2021年3月22日
山陽新幹線の1〜3駅間は「新幹線 近トク1・2・3」でおトクに GW期間も利用できます
2021年3月22日
西武新宿線の特急が27日から土休日の運転を再開 新型コロナ拡大で全列車運休中
2021年3月21日
南海高野線の観光列車「天空」が夜に出発 九度山「桜並木」のライトアップを車窓から
2021年3月20日
京急快特で運ばれた朝採れ「三浦野菜」はいかが? 三崎口〜上大岡間で実証実験
2021年3月20日
日光・鬼怒川エリアの電車とバスを無料開放 東武が27・28日に人数限定イベント開催
2021年3月19日
【運行情報】大井川鐵道が20日に全線で運転再開 大雨で損傷した護岸の本復旧が完了
2021年3月19日
新幹線車内の公衆電話がサービス終了へ トンネル内も携帯電話が通じるようになり…
2021年3月19日
南海高師浜線が5月22日から3年間運休 羽衣〜高師浜間が高架化工事で代行バスに
2021年3月18日
【特集】観光型MaaSは「広く・深く」 JR東日本「TOHOKU MaaS」を東北6県に拡大
2021年3月18日
京急「ウィング・シート」を27日に再開 運休中の夜の「ウィング号」2本は臨時列車に
2021年3月17日
名鉄が5月22日ダイヤ改正で昼間の急行を削減 終電繰り上げと一部で繰り下げも
2021年3月17日
東武が1駅間だけの臨時列車「サクラトレイン」 隅田川沿いの満開の桜を電車から
2021年3月17日
北陸鉄道が利用低迷により4月1日ダイヤ改正で減便 終電は最大1時間8分繰り上げ
2021年3月16日
東北新幹線のグリーン車・グランクラスが初めて50%割引 JR東日本が期間限定きっぷ
2021年3月16日
叡山電車の市原〜鞍馬間は2021年秋までに運転再開 大雨による土砂崩れで長期運休中
2021年3月16日
今年はGW期間も特別に利用できます JR東海の飛騨・南紀・木曽方面「フリーきっぷ」
2021年3月15日
韓国に行けないJR九州高速船「クイーンビートル」 国内遊覧コースで苦渋のデビュー
2021年3月15日
前のページ
1
…
74
75
76
77
78
…
96
次のページ
鉄道おでかけニュース 人気記事
「どこ押せばいいの?」不評の指定席券売機を画面刷新 輸送障害時のセルフ払いもどし充実で窓口混雑を緩和
ダイヤ改正で広島駅から紙屋町へ「快速便」登場 広電「駅前大橋ルート」開業で方向幕カラーも一新
東急クルーズ列車が「東海道の旅」へ 愛知・岐阜を初運行 車内昼食は「フレンチ→うなぎ→イタリアン→中華」
黄色い1000系も「バーミリオン」デザインに 開業120周年の阪神電車「赤胴車」色が続々復活
「飲み放題」ビール列車が富士急行線に8年ぶり復活 富士山麓で「最長5時間」真夏のビール旅を実現
鉄道おでかけニュース 最新記事
東京直通の山形新幹線「つばさ」を1→3往復に拡大 増結で混雑緩和も E8系車両故障の原因まだ不明
2025年7月11日
「飲み放題」ビール列車が富士急行線に8年ぶり復活 富士山麓で「最長5時間」真夏のビール旅を実現
2025年7月10日
ダイヤ改正で広島駅から紙屋町へ「快速便」登場 広電「駅前大橋ルート」開業で方向幕カラーも一新
2025年7月9日
東急クルーズ列車が「東海道の旅」へ 愛知・岐阜を初運行 車内昼食は「フレンチ→うなぎ→イタリアン→中華」
2025年7月8日
黄色い1000系も「バーミリオン」デザインに 開業120周年の阪神電車「赤胴車」色が続々復活
2025年7月7日
「どこ押せばいいの?」不評の指定席券売機を画面刷新 輸送障害時のセルフ払いもどし充実で窓口混雑を緩和
2025年7月4日
QRコードですべての特急・観光列車が乗車OKに きっぷ不要で直接「みどりの改札機」へ JR九州
2025年7月3日
2年前に運賃改定した熊本電鉄が再び値上げへ 初乗りは現行+30円 運転士の待遇改善待ったなし
2025年7月2日
伝説の「山岳夜行」元近鉄特急車両でこの夏に復活 かつて実在した大井川鐵道の登山客向け夜行列車
2025年7月1日
小田急「箱根フリーパス」1,000円値上げへ ロープウェイ・海賊船の運賃改定に合わせ10月から 理由は?
2025年6月30日
もっと見る