乗換路線図 World Transit Maps
鉄道おでかけニュース
アプリ「乗換路線図」
路線図WEB版(β)
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
JR東日本
“想像超え”体験を茨城で 大型観光キャンペーン JRと共同で 強みは「アウトドア」「食」
2023年10月5日
決定!「日本鉄道賞」 相鉄・東急新横浜線が大賞に 災害復旧し乗客増の只見線に“特別賞”
2023年9月29日
東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに
2023年9月28日
完全廃止! 「乗継割引」ネット予約の波に乗れず 新幹線に接続の在来線特急が実質値上げ
2023年9月25日
90年ぶり新駅舎 線路上空に「アトレ」併設 中野駅 待望のエレベーターも設置 いつ開業?
2023年9月12日
半分は“グリーン車”に 新しい観光列車「ひなび」 北東北に今冬デビュー 料金も明らかに
2023年9月11日
“紅葉コキア” ひたち海浜公園へ臨時列車多数 E653系に「フレッシュひたち」風の“新色”
2023年9月8日
敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化
2023年9月5日
東武「DL大樹」初乗り入れ 会津若松まで特別運行 4社直通で6時間のロングラン 時刻は?
2023年8月22日
10月から軒並み値上げ インバウンド向け鉄道パス 「のぞみ・みずほ利用券」価格も発表
2023年8月17日
丸ノ内線と乗換便利に 新宿駅の工事着手へ 京王 “人の流れ”改善 ホーム移動し改札を新設
2023年8月14日
買えない! 「Suica」「PASMO」の在庫がピンチ 半導体不足で製造困難 定期券は大丈夫?
2023年8月3日
爽やか“海”イメージ 鶴見線に新型車両E131系 前面デザインに旧型国電などの歴史を表現
2023年8月1日
Suicaはないけど「Beica」はある! 銚子電鉄に爆誕 独自の交通系ICカード導入ではなく…
2023年7月28日
カーブで“振られない” 特急「しなの」新型車両 次世代振子制御385系 どうなる前面展望?
2023年7月25日
ようやく長野駅でも Suicaエリア23駅拡大へ 大糸線一部にも 長野のバスICカードも刷新
2023年6月23日
復旧後初の夏休み 只見線で臨時列車を毎週末運転 「フルーティアふくしま」は最後の夏
2023年6月21日
185系の特急「185」は横浜〜伊東間ノンストップ 熱海・伊東の花火大会へは臨時列車で
2023年6月16日
久々の汽笛! 磐越西線「SLばんえつ物語」再開 「海里」「越乃Shu*Kura」ほか臨時列車
2023年6月2日
改造を前に「リゾートあすなろ」最後の勇姿 「ポケモントレイン」出張も 夏の臨時列車
2023年5月30日
前のページ
1
2
3
4
…
19
次のページ
鉄道おでかけニュース 人気記事
Suicaを使わない「もう一つのチケットレス」がエリア拡大 東北~東京の新幹線・在来線がスマホの“QRコード”で乗車可能に
山形新幹線「E8系」車両故障の原因は“過電流” 機器の設定を見直し運用復帰へ 8月1日からほぼ通常ダイヤに回復
沖縄の新テーマパーク「ジャングリア」へどう行く? 駐車場を無料にする方法も 那覇からの直行バスは要予約
大井川鐵道に初の「冷房付き客車」SL列車に順次投入へ JR西日本が譲渡する急行形12系は“廃車予定”だった
大雨被害から1年ぶりに復旧工事着手へ 19箇所で被災し不通の陸羽東線 線路脇の山から大量の土砂流入
鉄道おでかけニュース 最新記事
大雨被害から1年ぶりに復旧工事着手へ 19箇所で被災し不通の陸羽東線 線路脇の山から大量の土砂流入
2025年7月28日
沖縄の新テーマパーク「ジャングリア」へどう行く? 駐車場を無料にする方法も 那覇からの直行バスは要予約
2025年7月25日
Suicaを使わない「もう一つのチケットレス」がエリア拡大 東北~東京の新幹線・在来線がスマホの“QRコード”で乗車可能に
2025年7月24日
山形新幹線「E8系」車両故障の原因は“過電流” 機器の設定を見直し運用復帰へ 8月1日からほぼ通常ダイヤに回復
2025年7月23日
大井川鐵道に初の「冷房付き客車」SL列車に順次投入へ JR西日本が譲渡する急行形12系は“廃車予定”だった
2025年7月22日
JR東海「PayPay」での運賃収受を試験導入 飯田線のワンマン列車で3か月限定 交通系ICカード選ばれず
2025年7月18日
「日本最短」年に2日間だけ営業する駅を今年も開設 両日別デザインの“現地でしか買えない”記念入場券も
2025年7月17日
60年以上走った「西鉄最古の車両」引退近づく 貝塚線600形に懐かしい復刻塗装 かつて大牟田線で活躍
2025年7月16日
東横線のWi-Fi・電源付き座席指定車「上り急行」にも拡大 横浜から渋谷へワンコインで座って快適
2025年7月15日
北関東と四国の人気観光列車が初のコラボ企画 お互いの地域の「クラフトビール」を車内で限定発売
2025年7月14日
もっと見る