東横線に「Q SEAT」 9000系後継の車両新造 東急の設備投資431億円 タッチ決済導入も

東急電鉄は、2023年度に総額431億円の設備投資を行い、安全性のさらなる追求を中心に、循環型社会実現への貢献やユニバーサルサービスの強化など、時代に即した鉄道サービスの提供に取り組みます。

全文を読む

3人掛け席を広々と! 「S Work車両」に新シート 東海道・山陽新幹線のワーク環境が充実

JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線の車内で2021年10月から「S Work車両」などのビジネス環境を整備していますが、この取り組みをさらに強化し、一部サービスの有料化にも踏み切ります。

全文を読む

評判上々「日光・鬼怒川サイクルトレイン」 自転車そのまま普通列車に 東武が通年実施

「日光・鬼怒川サイクルトレイン」車内の利用イメージ(画像提供:東武鉄道)

東武鉄道は、自転車を折りたたまずに電車内に持ち込めるサービス「日光・鬼怒川サイクルトレイン」について、実証実験を終了し、2023年4月8日(土)から通年で利用できる本実施に移行します。

全文を読む

復旧未定の津軽線を「わんタク」がフォロー 営業時間拡大 龍飛崎に行ける“定時便”登場

JR東日本盛岡支社をはじめ4社は、青森県の津軽半島で実施しているデマンド型乗合タクシー「わんタク」の実証実験を2023年4月以降も継続し、サービス内容を拡大して利便性の向上を図ります。

全文を読む

誰が使ってる? 福岡市地下鉄のタッチ決済乗車 国内初の全駅化 JCBなど6種カードに拡大

地下鉄空港線・箱崎線で運行している福岡市交通局1000N系電車(ninochan555/PIXTA)

福岡市地下鉄では現在、クレジットカードのタッチ決済機能を活用した乗車の実証実験が行われていますが、2023年3月27日(月)から対象駅が全線全駅に拡大するとともに、利用可能な決済ブランドが追加されます。

全文を読む

南海グループ 「Visaのタッチ決済」全駅拡大へ 泉北高速には日本初”全部入り”改札機も

南海電気鉄道などグループの交通事業者4社は、約1年9か月にわたり実証実験を行ってきた「Visaのタッチ決済」による交通利用サービスを今後も継続して提供します。

全文を読む

JRで初! Visaタッチ決済乗車 JR九州で実証実験 西鉄天神大牟田線でも 福岡3大鉄道揃う

西日本鉄道(西鉄)とJR九州は、福岡都市圏の一部の区間において「Visaのタッチ決済」により電車に乗車できる実証実験を2022年7月から相次いで開始します。

全文を読む

路面電車もVisaタッチ決済 熊本市電が日本初対応 降車時ワンタッチのみ 対応車両は限定

熊本市交通局は、路面電車としては日本初となる「Visaのタッチ決済」による運賃支払いの実証実験を2022年7月7日(木)から熊本市電で開始します。

全文を読む

シェアサイクル月最大6回無料 JR東日本のアプリ 神津島村ではバスをキャッシュレス化

JR東日本は、複数の交通手段と連携したスマートフォンアプリ「Ringo Pass」の利用促進を図るため、「Ringo Pass 夏のシェアサイクル無料キャンペーン」を開催します。

全文を読む

「普通運賃より安い!?」お買い物デジタルきっぷ りんくうアウトレット1000円券付 南海

南海電気鉄道は、QRコードを活用したおトクなデジタルきっぷ「りんくうプレミアム・アウトレット デジタルきっぷ」を期間限定で発売します。

全文を読む

【週間TOP5】「電車遅延クーポン」参加できず… 臨時列車てんこ盛りの北東北に感無量

先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年6月6日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。

全文を読む

6月の14日間限定「いつもの電車が30%割引」 南海・泉北高速がタッチ決済キャンペーン

南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、乗車代金が30%割引となる「Visaのタッチ決済乗車 初夏トクキャンペーン」を期間限定で実施します。

全文を読む

「列車遅延でドリンク100円引」アプリで実証実験 状況に応じてクーポン配信 JR東日本

JR東日本はスマートフォンアプリを活用し、列車の運行状況などに応じてエキナカ店舗等の割引サービスを提供する実証実験を行います。

全文を読む

日本初!「交通IC+クレジット」一体型改札機 Visaタッチ決済対応 福岡地下鉄で実証実験

福岡市交通局は、交通系ICカードとタッチ決済の一体型改札機を福岡市地下鉄の一部の駅に設置し、クレジットカードのタッチ決済機能を使った乗車の実証実験を行います。

全文を読む

「新幹線オフィス車両」6月から指定席発売を試行 東北・北海道「はやぶさ」など8号車

JR東日本・JR北海道・JR西日本が連携して新幹線8号車で運行している「新幹線オフィス車両」について、一部の列車において試行的に指定席としての運行を開始します。

全文を読む

「Visaのタッチ決済」今度は泉北高速鉄道に拡大 乗継割引を自動適用 南海も対応駅追加

泉北高速鉄道7020系電車(はるさめスープ/写真AC)

南海電気鉄道は「Visaのタッチ決済」実証実験を現在実施していますが、2022年4月25日(月)からは泉北高速鉄道の全駅でも利用可能となります。

全文を読む

東海道・山陽新幹線N700Sに「ビジネスブース」 打ち合わせOK デッキ部の旧喫煙ルーム

JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線の車内で新たに「ビジネスブース」を試験導入し、乗車前後を通したテレワーク環境をより充実させます。

全文を読む

【週間TOP5】5月は2000円で「休日メトロ放題」 横浜地下鉄の取材で初めて知ったこと

先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年4月11日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。

全文を読む

電車とフェリー「Visaのタッチ決済」で乗継割引 なんば〜徳島港2200円 南海が実証実験

南海電気鉄道と南海フェリー(和歌山市)は、「Visaのタッチ決済」を用いて和歌山港〜徳島港間のフェリーに乗船できる実証実験を2022年3月25日(金)から開始しました。

全文を読む

「休日メトロ放題」 コロナ“お蔵入り“からの復活 5月の土日祝 2000円で実質乗り放題に

東京メトロは、事前に2,000円を支払うと土日祝日が実質乗り放題になる新サービス「休日メトロ放題」のトライアルを2022年5月に実施します。

全文を読む