乗換路線図 World Transit Maps
鉄道おでかけニュース
アプリ「乗換路線図」
路線図WEB版(β)
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
新潟県
東京から新幹線往復+北陸4日間乗り放題2万円 JR東が特別企画券 JR西も周遊パス値下げ
2024年2月17日
北陸新幹線の金沢〜敦賀間開業 東京直通は14往復 「米原経由」が有利な目的地もある?
2024年1月12日
JR東日本全線1日乗り放題で1万円 新幹線もOK 平日のみ期間限定「たびキュン♥パス」
2023年12月6日
開幕500日前 「ミャクミャク」ラッピング列車出発 鉄道各社が万博をPR 新幹線にも進出
2023年11月24日
新幹線も終電繰り上げ 上越新幹線で20分程度 労働力不足も増える老朽化・地震対策工事
2023年11月13日
“グッドデザイン”な鉄道たち 宇都宮LRTに特別賞 「スペーシア X」「HC85系」 他には?
2023年10月11日
決定!「日本鉄道賞」 相鉄・東急新横浜線が大賞に 災害復旧し乗客増の只見線に“特別賞”
2023年9月29日
東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに
2023年9月28日
完全廃止! 「乗継割引」ネット予約の波に乗れず 新幹線に接続の在来線特急が実質値上げ
2023年9月25日
敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化
2023年9月5日
10月から軒並み値上げ インバウンド向け鉄道パス 「のぞみ・みずほ利用券」価格も発表
2023年8月17日
買えない! 「Suica」「PASMO」の在庫がピンチ 半導体不足で製造困難 定期券は大丈夫?
2023年8月3日
復旧後初の夏休み 只見線で臨時列車を毎週末運転 「フルーティアふくしま」は最後の夏
2023年6月21日
久々の汽笛! 磐越西線「SLばんえつ物語」再開 「海里」「越乃Shu*Kura」ほか臨時列車
2023年6月2日
JR6社のGW利用者 制限緩和で昨年より大幅増 各新幹線で混雑 コロナ前を超えた路線は?
2023年5月9日
「まちづくり主導」鮮明 JR東日本の設備投資計画 羽田空港アクセス線やSuica新改札も
2023年5月8日
「ジャパン・レール・パス」88%値上げ JR6社 「のぞみ」乗車認める 外国人旅行者向け
2023年4月24日
新潟から1駅 越後線の新駅設置にゴーサイン 24年度末開業へ 駅名は「上所」? 「所島」?
2023年4月21日
ミッションに挑戦! 2年目突入の「TRAIN TRIP」 全国JR駅にデジタルスタンプ 新作120点
2023年4月19日
限界突破! 新改札システムが変えるSuicaの将来 「エリア統合」「運賃割引クーポン」も
2023年4月7日
1
2
3
…
10
次のページ
鉄道おでかけニュース 人気記事
JR東海「PayPay」での運賃収受を試験導入 飯田線のワンマン列車で3か月限定 交通系ICカード選ばれず
大井川鐵道に初の「冷房付き客車」SL列車に順次投入へ JR西日本が譲渡する急行形12系は“廃車予定”だった
Suicaを使わない「もう一つのチケットレス」がエリア拡大 東北~東京の新幹線・在来線がスマホの“QRコード”で乗車可能に
山形新幹線「E8系」車両故障の原因は“過電流” 機器の設定を見直し運用復帰へ 8月1日からほぼ通常ダイヤに回復
「日本最短」年に2日間だけ営業する駅を今年も開設 両日別デザインの“現地でしか買えない”記念入場券も
鉄道おでかけニュース 最新記事
Suicaを使わない「もう一つのチケットレス」がエリア拡大 東北~東京の新幹線・在来線がスマホの“QRコード”で乗車可能に
2025年7月24日
山形新幹線「E8系」車両故障の原因は“過電流” 機器の設定を見直し運用復帰へ 8月1日からほぼ通常ダイヤに回復
2025年7月23日
大井川鐵道に初の「冷房付き客車」SL列車に順次投入へ JR西日本が譲渡する急行形12系は“廃車予定”だった
2025年7月22日
JR東海「PayPay」での運賃収受を試験導入 飯田線のワンマン列車で3か月限定 交通系ICカード選ばれず
2025年7月18日
「日本最短」年に2日間だけ営業する駅を今年も開設 両日別デザインの“現地でしか買えない”記念入場券も
2025年7月17日
60年以上走った「西鉄最古の車両」引退近づく 貝塚線600形に懐かしい復刻塗装 かつて大牟田線で活躍
2025年7月16日
東横線のWi-Fi・電源付き座席指定車「上り急行」にも拡大 横浜から渋谷へワンコインで座って快適
2025年7月15日
北関東と四国の人気観光列車が初のコラボ企画 お互いの地域の「クラフトビール」を車内で限定発売
2025年7月14日
東京直通の山形新幹線「つばさ」を1→3往復に拡大 増結で混雑緩和も E8系車両故障の原因まだ不明
2025年7月11日
「飲み放題」ビール列車が富士急行線に8年ぶり復活 富士山麓で「最長5時間」真夏のビール旅を実現
2025年7月10日
もっと見る