乗換路線図 World Transit Maps
鉄道おでかけニュース
アプリ「乗換路線図」
路線図WEB版(β)
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
日本
京都・洛北 車窓いっぱい「青もみじのトンネル」 叡山電車3年ぶり徐行運転 5月末まで
2022年4月22日
襟裳岬経由 列車とバスで十勝・日高ぐるり 4日間有効「日勝半島物語きっぷ」 JR北海道
2022年4月21日
京急「葉山女子旅きっぷ」がデジタル化 SUP・釣り体験追加 「スタオケ」コラボ企画も
2022年4月21日
「そばロボット」駅そば調理を完全自動化 「いろり庵」など30店舗に導入 JR東日本系
2022年4月20日
日本海の絶景! 鉄道ファンも満足の自転車道 えちごトキめき鉄道「サイクルトレイン」で
2022年4月20日
「ななつ星in九州」第2章へ 車両・コース刷新 茶室やバーを新設 定員減らし価格は1.5倍
2022年4月19日
JR北海道「はこだて縄文めぐりパスポート」再び 通常の半額 道南の鉄道・バス乗り放題
2022年4月19日
大阪・奈良・京都直結の観光特急「あをによし」 汎用車両を高貴な移動空間に改造 近鉄
2022年4月18日
【週間TOP5】渋滞なしで茨城「ネモフィラ」へ 地方に住むと痛感“遠い存在”ローカル線
2022年4月18日
近鉄が運賃値上げへ 大阪難波〜名古屋は+450円 車両の3割老朽化もコロナ禍で利用急減
2022年4月17日
ご当地グルメ・遊び拡大「よこすか満喫きっぷ」 おトクなデジタル版を通年発売へ 京急
2022年4月16日
渋滞回避「無料バス」で“ネモフィラ”海浜公園へ ひたちなか海浜鉄道との接続スムーズ
2022年4月16日
「くしろ湿原ノロッコ号」車窓に雄大な湿原風景 指定席予約はチケットレスで JR北海道
2022年4月15日
近鉄の団体専用列車「楽」臨時列車で特別運行 GWに伊勢志摩へ7日間 「列車券」が必要
2022年4月15日
全線開通! 立山黒部アルペンルートが乗り放題 往復JR付き「アルペンきっぷ」がおトク
2022年4月14日
東海道・山陽新幹線N700Sに「ビジネスブース」 打ち合わせOK デッキ部の旧喫煙ルーム
2022年4月13日
伊勢志摩の普通列車で「サイクルトレイン」 近鉄 自転車そのまま乗車 降りたらすぐ周遊
2022年4月12日
ローカル線30線区の経営状況開示 JR西日本 厳しい中国地方「営業係数」2万超の区間も
2022年4月12日
アルピコ交通「信州素通り」夜行バス新路線 需要回復見据え東京〜金沢・大阪線に参入
2022年4月11日
【週間TOP5】5月は2000円で「休日メトロ放題」 横浜地下鉄の取材で初めて知ったこと
2022年4月11日
前のページ
1
…
26
27
28
29
30
…
96
次のページ
鉄道おでかけニュース 人気記事
「日本最短」年に2日間だけ営業する駅を今年も開設 両日別デザインの“現地でしか買えない”記念入場券も
東横線のWi-Fi・電源付き座席指定車「上り急行」にも拡大 横浜から渋谷へワンコインで座って快適
北関東と四国の人気観光列車が初のコラボ企画 お互いの地域の「クラフトビール」を車内で限定発売
東京直通の山形新幹線「つばさ」を1→3往復に拡大 増結で混雑緩和も E8系車両故障の原因まだ不明
60年以上走った「西鉄最古の車両」引退近づく 貝塚線600形に懐かしい復刻塗装 かつて大牟田線で活躍
鉄道おでかけニュース 最新記事
JR東海「PayPay」での運賃収受を試験導入 飯田線のワンマン列車で3か月限定 交通系ICカード選ばれず
2025年7月18日
「日本最短」年に2日間だけ営業する駅を今年も開設 両日別デザインの“現地でしか買えない”記念入場券も
2025年7月17日
60年以上走った「西鉄最古の車両」引退近づく 貝塚線600形に懐かしい復刻塗装 かつて大牟田線で活躍
2025年7月16日
東横線のWi-Fi・電源付き座席指定車「上り急行」にも拡大 横浜から渋谷へワンコインで座って快適
2025年7月15日
北関東と四国の人気観光列車が初のコラボ企画 お互いの地域の「クラフトビール」を車内で限定発売
2025年7月14日
東京直通の山形新幹線「つばさ」を1→3往復に拡大 増結で混雑緩和も E8系車両故障の原因まだ不明
2025年7月11日
「飲み放題」ビール列車が富士急行線に8年ぶり復活 富士山麓で「最長5時間」真夏のビール旅を実現
2025年7月10日
ダイヤ改正で広島駅から紙屋町へ「快速便」登場 広電「駅前大橋ルート」開業で方向幕カラーも一新
2025年7月9日
東急クルーズ列車が「東海道の旅」へ 愛知・岐阜を初運行 車内昼食は「フレンチ→うなぎ→イタリアン→中華」
2025年7月8日
黄色い1000系も「バーミリオン」デザインに 開業120周年の阪神電車「赤胴車」色が続々復活
2025年7月7日
もっと見る