東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに

JR西日本とJR東日本は、2024年3月16日(土)に開業する北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間について、延伸区間にかかわる特急料金を2023年9月22日(金)付で国土交通大臣に認可申請しました。

全文を読む

敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化

JR西日本とJR東日本は、北陸新幹線の延伸区間である金沢駅〜敦賀駅間の開業日を2024年3月16日(土)に決定し、これに伴い新幹線や特急列車の運転区間や本数、所要時間を再編します。

全文を読む

10月から軒並み値上げ インバウンド向け鉄道パス 「のぞみ・みずほ利用券」価格も発表

JRグループは、日本を観光目的で訪れるインバウンド旅行者を対象にした「ジャパン・レール・パス」などの鉄道パスについて、2023年10月1日(日)から価格改定や商品内容の拡充を実施します。

全文を読む

目が覚めると立山連峰 東京〜室堂の直通高速バス 夏季限定で開設 前泊不要ですぐ登山へ

東急バス(本社:東京都目黒区)のグループ会社で高速バスなどを中心に運行している東急トランセ(同)は、富山県の立山・室堂まで首都圏からダイレクトに結ぶ高速乗合バスを夏季期間限定で運行します。

全文を読む

最優秀車両「ブルーリボン賞」にJR東海HC85系 “京都ならでは”地下鉄に「ローレル賞」

高山本線の特急「ひだ」して運行しているJR東海HC85系ハイブリッド式気動車(YKT2000/写真AC)

鉄道愛好家による団体「鉄道友の会」が優れた鉄道車両を選定する2023年の「ブルーリボン賞」「ローレル賞」に、JR東海のハイブリッド特急形車両と京都市交通局の新型地下鉄車両が選ばれました。

全文を読む

JR6社のGW利用者 制限緩和で昨年より大幅増 各新幹線で混雑 コロナ前を超えた路線は?

JRグループ6社が発表した2023年度ゴールデンウィーク(GW)期間の利用状況によると、各社とも前年に比べて大きく輸送量が増加し、線区によっては新型コロナウイルス感染症の影響を受ける前の水準にまで回復しています。

全文を読む

「ジャパン・レール・パス」88%値上げ JR6社 「のぞみ」乗車認める 外国人旅行者向け

JRグループ6社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、鉄道を使って日本全国をおトクに周遊できる「ジャパン・レール・パス(JAPAN RAIL PASS)」を訪日観光客向けに発売していますが、商品内容を一部拡充した上で価格を値上げします。

全文を読む

ミッションに挑戦! 2年目突入の「TRAIN TRIP」 全国JR駅にデジタルスタンプ 新作120点

JRグループ6社((JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、「鉄道開業150年キャンペーン」の一環で開始したデジタル版スタンプ「TRAIN TRIP」について、より内容を充実させて2023年度もサービスを継続します。

全文を読む

現在は“0本” 宇奈月温泉・立山行「特急」復活 最終列車繰り下げも 富山地鉄ダイヤ改正

特急「アルペン号」として運行していた富山地方鉄道の観光列車「アルプスエキスプレス」16010形電車(@tomozoo/写真AC)

富山地方鉄道は2023年4月15日(土)に鉄道線のダイヤ改正を実施し、運転を取り止めていた特急列車を再開するほか、東京方面からの北陸新幹線との接続を考慮して最終列車を繰り下げます。

全文を読む

在来線特急料金を値上げ 経営厳しいJR西日本 「B特急料金」廃止 「乗継割引」大幅縮小

JR西日本は、新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい経営状況が長期化していることを踏まえ、2023年4月1日(土)から在来線特急料金の一部を値上げして収支の改善を図ります。

全文を読む

高山線特急「ひだ」新型HC85系に統一 ダイヤ改正 昼間の普通列車“5時間半待ち”が解消

JR東海は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、高山本線特急「ひだ」の全定期列車を新型車両「HC85系」に統一するほか、高山本線・参宮線で普通列車の運転時刻を見直します。

全文を読む

「モバイルICOCA」まずAndroidから3月開始 定期券もスマホでピッ! 乗車ポイントは改悪

JR西日本は、スマートフォンで自動改札機を通過できる新サービス「モバイルICOCA」を導入するとともに、グループ共通の新たなポイントサービス「WESTERポイント」を順次開始します。

全文を読む

JR西日本4日間乗り放題「西日本どこまで4DAYS」 どんなきっぷ? 料金追加で特急もOK!

JR西日本は、鉄道開業150年を記念したおトクなきっぷとして、西日本エリアの普通列車が4日間乗り放題となる「西日本どこまで4DAYS(在来線乗り放題)」を期間限定で発売します。

全文を読む

“新幹線オフィス車両”改め「TRAIN DESK」に 勉強・読書にも 号車変更ですべて指定席化

JR東日本は、東北・北海道・上越・北陸の各新幹線で提供している「新幹線オフィス車両」について、2023年3月20日(月)からサービス名称を「TRAIN DESK」とし、内容もリニューアルします。

全文を読む

全国旅行支援 年明け10日再開 割引率20%に半減 都道府県独自の“上乗せ”活用でおトクに

観光庁は、観光需要を呼び起こす施策「全国旅行支援」について、割引率などの補助内容を見直した上で年明け2023年1月10日(月・祝)から実施します。

全文を読む

こうなる! JR6社ダイヤ改正 新幹線はより速く 在来線は新駅開業・複線化・車両置き換え

JRグループ旅客6社は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、新幹線では速達化や増発、在来線では新駅の開業、複線化の進行による輸送改善などが実施されます。

全文を読む

一気に6種! 北陸の鉄道旅におトクな乗り放題パス JR西日本アプリ「tabiwa」限定で発売

JR西日本は、リニューアルしたスマートフォン向け観光サービス「tabiwa by WESTER」内で、新たに北陸エリアの周遊パスやデジタルチケットを発売開始します。

全文を読む

“グランクラス”変わった? 軽食・飲料サービス一新 「DEAN & DELUCA」発の洋食初登場

JR東日本・JR北海道・JR西日本は、東北・北海道新幹線、北陸新幹線の最上位座席「グランクラス」で提供している車内サービスを2022年10月1日(土)にリニューアルしました。

全文を読む

400円増「最繁忙期」 JR4社が23年度から導入 東日本に追随 グリーン車もシーズン別に

JRグループは、2023年4月1日(土)乗車分からシーズン別の指定席特急料金を改定するとともに、現在は通年同額となっているグリーン車などの利用時にもシーズン別料金を新たに適用します。

全文を読む

どう変わった? 「水際対策」 11日から大幅緩和 入国時検査は不要 外国人の自由旅行解禁

日本政府は、国際的な人の往来を再開するため新型コロナウイルス感染症に関する水際対策を緩和し、2022年10月11日(火)から運用を開始しました。

全文を読む