鉄道愛好家による団体「鉄道友の会」が優れた鉄道車両を選定する2023年の「ブルーリボン賞」「ローレル賞」に、JR東海のハイブリッド特急形車両と京都市交通局の新型地下鉄車両が選ばれました。
全文を読む
タグ: 三重県
最大10両! 特別編成のキハ85系さよなら列車 「ひだ」に続き「南紀」も新型車両に統一
JR東海は、特急「ひだ」「南紀」として活躍してきた「キハ85系」気動車の運転が2023年6月末をもって終了することに伴い、最後の旅を楽しんでもらえるよう、特別編成の臨時特急列車を運転します。
全文を読むN700S・HC85系・315系…新型車両198両投入 JR東海の設備投資 リニア計画に3400億円
JR東海は2023年度、グループ全体で6,160億円の設備投資を行い、リニア中央新幹線計画の推進、超電導リニア技術の開発、東海道新幹線と在来線への新型車両投入といった重点施策を実施します。
全文を読むJR6社のGW利用者 制限緩和で昨年より大幅増 各新幹線で混雑 コロナ前を超えた路線は?
JRグループ6社が発表した2023年度ゴールデンウィーク(GW)期間の利用状況によると、各社とも前年に比べて大きく輸送量が増加し、線区によっては新型コロナウイルス感染症の影響を受ける前の水準にまで回復しています。
全文を読む「ジャパン・レール・パス」88%値上げ JR6社 「のぞみ」乗車認める 外国人旅行者向け
JRグループ6社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、鉄道を使って日本全国をおトクに周遊できる「ジャパン・レール・パス(JAPAN RAIL PASS)」を訪日観光客向けに発売していますが、商品内容を一部拡充した上で価格を値上げします。
全文を読むミッションに挑戦! 2年目突入の「TRAIN TRIP」 全国JR駅にデジタルスタンプ 新作120点
JRグループ6社((JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、「鉄道開業150年キャンペーン」の一環で開始したデジタル版スタンプ「TRAIN TRIP」について、より内容を充実させて2023年度もサービスを継続します。
全文を読む古墳多し! 奈良「サイクルトレイン」通年実施へ 自転車と一緒に電車旅を 近鉄田原本線
近畿日本鉄道は、自転車をそのまま車内に持ち込むことができる「田原本線サイクルトレイン」を2022年春と秋に期間限定で実施しましたが、2023年4月22日(土)から通年サービスとして実施します。
全文を読む高山線特急「ひだ」新型HC85系に統一 ダイヤ改正 昼間の普通列車“5時間半待ち”が解消
JR東海は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、高山本線特急「ひだ」の全定期列車を新型車両「HC85系」に統一するほか、高山本線・参宮線で普通列車の運転時刻を見直します。
全文を読む新快速の指定席「Aシート」車両新造で本数3倍 ダイヤ改正 京都から大阪駅へ特急大幅増
JR西日本は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、新たに開業する大阪駅(うめきたエリア)に京滋方面の特急列車が乗り入れるほか、有料座席サービス「Aシート」を連結する新快速電車の本数を拡大します。
全文を読む「モバイルICOCA」まずAndroidから3月開始 定期券もスマホでピッ! 乗車ポイントは改悪
JR西日本は、スマートフォンで自動改札機を通過できる新サービス「モバイルICOCA」を導入するとともに、グループ共通の新たなポイントサービス「WESTERポイント」を順次開始します。
全文を読むJR西日本4日間乗り放題「西日本どこまで4DAYS」 どんなきっぷ? 料金追加で特急もOK!
JR西日本は、鉄道開業150年を記念したおトクなきっぷとして、西日本エリアの普通列車が4日間乗り放題となる「西日本どこまで4DAYS(在来線乗り放題)」を期間限定で発売します。
全文を読む松本潤主演「どうする家康」舞台へ名鉄で 大河ドラマ館・岡崎城入場券付き割引きっぷ
名古屋鉄道(名鉄)は、2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』の放送開始に合わせ、徳川家康生誕の地・岡崎市を訪れるのに便利でおトクなきっぷ「どうする岡崎 家康公きっぷ」を発売します。
全文を読む全国旅行支援 年明け10日再開 割引率20%に半減 都道府県独自の“上乗せ”活用でおトクに
観光庁は、観光需要を呼び起こす施策「全国旅行支援」について、割引率などの補助内容を見直した上で年明け2023年1月10日(月・祝)から実施します。
全文を読むこうなる! JR6社ダイヤ改正 新幹線はより速く 在来線は新駅開業・複線化・車両置き換え
JRグループ旅客6社は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、新幹線では速達化や増発、在来線では新駅の開業、複線化の進行による輸送改善などが実施されます。
全文を読む今年も大晦日終夜運転 253本の臨時列車 近鉄 「ひのとり」伊勢へ 奈良には「鹿」車両も
近畿日本鉄道(近鉄)は、2022年大晦日から2023年元日にかけて一部路線を除いて終夜運転を実施するとともに、年末から年始にかけて特急・一般列車の臨時列車を運転します。
全文を読む観光特急「あをによし」増発 近鉄12月ダイヤ 奈良線「ひのとり」増える パターン変更も
近畿日本鉄道(近鉄)は2022年12月17日(土)にダイヤ変更を実施し、南大阪線・吉野線系統を除く各線で運転本数などを見直すほか、4月に運転を開始した観光特急「あをによし」の増発などを実施します。
全文を読む近鉄・阪神沿線から“初詣きっぷ”で伊勢神宮へ 特典付き3年ぶり発売 乗り放題パス2種も
近畿日本鉄道(近鉄)は、相互直通運転している阪神電気鉄道と共同で、伊勢神宮をはじめとする沿線の初詣に便利な「初詣きっぷ」などのおトクなきっぷを発売します。
全文を読む400円増「最繁忙期」 JR4社が23年度から導入 東日本に追随 グリーン車もシーズン別に
JRグループは、2023年4月1日(土)乗車分からシーズン別の指定席特急料金を改定するとともに、現在は通年同額となっているグリーン車などの利用時にもシーズン別料金を新たに適用します。
全文を読む東海道新幹線「半自動運転」 最上級座席も検討 JR東海が将来像公開 TOICA全線に拡大
JR東海は、近年、大きく進化している最新技術を活用することにより、安全・便利・快適への取り組みをさらに磨き上げた鉄道の将来像を発表しました。
全文を読むどう変わった? 「水際対策」 11日から大幅緩和 入国時検査は不要 外国人の自由旅行解禁
日本政府は、国際的な人の往来を再開するため新型コロナウイルス感染症に関する水際対策を緩和し、2022年10月11日(火)から運用を開始しました。
全文を読む