京浜急行電鉄は、運賃改定の申請が国から認可されたことを受け、新たな割引制度の導入、既存の割引制度の見直しを含む2023年10月1日(日)からの実施運賃を届け出ました。
全文を読む
タグ: ICカード
「まちづくり主導」鮮明 JR東日本の設備投資計画 羽田空港アクセス線やSuica新改札も
JR東日本が発表した2023年度の設備投資計画によると、グループ会社を含む連結で合計7,360億円を投じ、鉄道の安全対策やサービス拡充、駅を中心としたまちづくりなどのプロジェクトを進めます。
全文を読む限界突破! 新改札システムが変えるSuicaの将来 「エリア統合」「運賃割引クーポン」も
JR東日本は、2023年度から「センターサーバー方式」を採用した新しいSuica改札システムを導入し、処理スピードの向上や多様化するニーズへの対応を実現する「新しいSuicaサービス」への革新を目指します。
全文を読む「モバイルICOCA」まずAndroidから3月開始 定期券もスマホでピッ! 乗車ポイントは改悪
JR西日本は、スマートフォンで自動改札機を通過できる新サービス「モバイルICOCA」を導入するとともに、グループ共通の新たなポイントサービス「WESTERポイント」を順次開始します。
全文を読む北東北もSuica 青森・盛岡・秋田の45駅に5月拡大 田沢湖線の新駅「前潟駅」でも利用可
JR東日本は、交通系ICカード「Suica」を使った出改札サービスを2023年5月27日(土)始発から北東北3県(青森・岩手・秋田)で新たに開始します。
全文を読む改札機にQRかざす乗車サービス 東北エリアから JR東日本 ローカル線もチケットレス化
JR東日本は、きっぷを使わずに乗車できる新しい手段として、「QRコード」を利用した乗車サービスを2024年度下期以降、東北エリアから全線へと順次拡大していきます。
全文を読む東海道新幹線「半自動運転」 最上級座席も検討 JR東海が将来像公開 TOICA全線に拡大
JR東海は、近年、大きく進化している最新技術を活用することにより、安全・便利・快適への取り組みをさらに磨き上げた鉄道の将来像を発表しました。
全文を読む相鉄の定期券 新横浜経由でも横浜駅で乗降OK 東急直通線で新サービス 加算運賃も発表
相模鉄道(相鉄)と東急電鉄は、2023年3月開業予定の相鉄・東急直通線について、開業後の旅客運賃と定期券の新しいサービスを発表しました。
全文を読む関西私鉄4社 ICOCAポイントで連携 9月から阪神 山陽・阪急・能勢は来春 回数券は廃止
阪神電気鉄道、山陽電気鉄道、阪急電鉄、能勢電鉄の4社は、交通系ICカード「ICOCA」での利用に応じたポイント還元サービスを順次開始するとともに、回数乗車券等の発売を終了します。
全文を読む山形県のSuica対応駅が拡大 21駅で24年春開始 路線バスから先に普及 鉄道でもようやく
JR東日本はICカード「Suica」の利用可能駅をを山形県内で拡大し、奥羽本線・左沢線の21駅で2024年春以降から新たに利用できるよう準備を進めます。
全文を読む時差通勤で お出かけで貯まる西武の乗車ポイント ライオンズ戦や西武園ゆうえんちでも
西武鉄道は、混雑を避けた時差通勤や、沿線への電車を使ったお出かけに対してポイントを付与する「乗車ポイントサービス」を2022年7月11日(月)から開始します。
全文を読むシェアサイクル月最大6回無料 JR東日本のアプリ 神津島村ではバスをキャッシュレス化
JR東日本は、複数の交通手段と連携したスマートフォンアプリ「Ringo Pass」の利用促進を図るため、「Ringo Pass 夏のシェアサイクル無料キャンペーン」を開催します。
全文を読む【週間TOP5】あなたの記憶の「宮島口」は古い? 福岡近郊 昼間「快速」廃止のショック
先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年6月27日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。
全文を読む回数券廃止相次ぐ JR東海・JR四国・新京成も ICカード普及で利用減少 救済サービスは?
JR東海とJR四国は、10枚分の価格で購入できる11枚つづりの普通回数乗車券について、2022年9月30日(金)をもって発売を終了すると発表しました。
全文を読む【週間TOP5】七隈線延伸 変わる福岡地下鉄 西九州新幹線ダイヤ公開 九州に湧いた1週間
先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年6月13日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。
全文を読む北海道から鹿児島までチケットレス化完成 九州新幹線で「EXサービス」 おトクな早特も
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は、東海道・山陽新幹線のチケットレス乗車「EXサービス」について、2022年6月25日(土)から九州新幹線でのサービスを開始します。
全文を読む時差通勤ポイント「ICOCAでジサポ」一部変更 6月からは「入場時刻」が条件 JR西日本
JR西日本は、時差通勤でポイントが貯まる実施中のサービス「ICOCAでジサポ」について、2021年6月1日(水)利用分からポイント付与条件を一部変更しました。
全文を読む日本初!「交通IC+クレジット」一体型改札機 Visaタッチ決済対応 福岡地下鉄で実証実験
福岡市交通局は、交通系ICカードとタッチ決済の一体型改札機を福岡市地下鉄の一部の駅に設置し、クレジットカードのタッチ決済機能を使った乗車の実証実験を行います。
全文を読む福知山にICOCAで行くとポイント20%還元 明智光秀ゆかりの城下町 市とJR西日本タッグ
京都府福知山市は観光客誘致のため、JR西日本と連携して「福知山ICOCAキャンペーン」を2022年4月29日(金・祝)〜12月31日(土)に実施します。
全文を読む【週間TOP5】5月は2000円で「休日メトロ放題」 横浜地下鉄の取材で初めて知ったこと
先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年4月11日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。
全文を読む