福岡市地下鉄では現在、クレジットカードのタッチ決済機能を活用した乗車の実証実験が行われていますが、2023年3月27日(月)から対象駅が全線全駅に拡大するとともに、利用可能な決済ブランドが追加されます。
全文を読むタグ: インバウンド
どう変わった? 「水際対策」 11日から大幅緩和 入国時検査は不要 外国人の自由旅行解禁
日本政府は、国際的な人の往来を再開するため新型コロナウイルス感染症に関する水際対策を緩和し、2022年10月11日(火)から運用を開始しました。
全文を読む水際対策緩和で関空特急「はるか」すべて運転再開 2年半ぶり インバウンド客増見込む
JR西日本は、関西国際空港と大阪・京都方面を結ぶ特急「はるか」について、一部列車の運休を終了し、2022年11月1日(火)からすべての列車の運転を再開します。
全文を読む【週間TOP5】しっくり来る愛称「スペーシアX」 北海道キハ183系“最後の夏”来春引退へ
先週「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で最も読まれた記事をおさらい。2022年7月18日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。
全文を読む往復700円「西武川越パス」日本人にも特別発売 インバウンド向け企画乗車券が今だけ
西武鉄道は、都心から本川越駅までおトクな価格で往復できる訪日外国人向けの企画乗車券「西武川越パス(SEIBU KAWAGOE PASS)」を、期間限定で日本人の方にも発売します。
全文を読むJRで初! Visaタッチ決済乗車 JR九州で実証実験 西鉄天神大牟田線でも 福岡3大鉄道揃う
西日本鉄道(西鉄)とJR九州は、福岡都市圏の一部の区間において「Visaのタッチ決済」により電車に乗車できる実証実験を2022年7月から相次いで開始します。
全文を読む昼間運休中の「はるか」 7月ようやく運転再開 訪日観光客受け入れで関空利用増に期待
JR西日本は、新型コロナウイルス感染症の影響により昼間時間帯に運休している関西国際空港と京都を結ぶ特急「はるか」について、2022年7月1日(金)から一部列車の運転を再開します。
全文を読む東京メトロ 車内の訪日外国人向けWi-Fi一部終了 契約更新せず インバウンド低迷で岐路
東京メトロは、主に訪日外国人向けに自社の車両内で提供してきたWi-Fiサービスについて、通信事業者との契約更新を行わずに一部内容の提供を終了します。
全文を読む新型コロナでインバウンド客来ず 実験1年延長 南海「Visaのタッチ決済」さらに検証へ
南海電気鉄道は、「Visaのタッチ決済による入出場の実証実験」の期間を2022年12月11日(日)まで約1年間延長します。
全文を読む【週間TOP5】「Max後」の上越新幹線の主役は? 「みんなの九州きっぷ」待望の再登場
「[WTM]鉄道・旅行ニュース」で先週、最も読まれた記事をおさらい。2021年10月3日版の週間アクセスTOP5をカウントダウンします。
全文を読む日本人向けに解禁! 1日乗り放題1,500円 インバウンド専用商品「西武1デイパス+長瀞」
西武鉄道は、訪日外国人専用の「SEIBU 1 Day Pass + Nagatoro」を期間限定で日本人向けに発売します。
全文を読むJR東日本など訪日客向け乗り放題券を中止 「利用見込めず」2020年夏発売予定が一転
JR東日本、東京メトロなど関東エリアの26鉄道事業者は、訪日外国人向けのIC企画乗車券「TOKYO SUPPOTER PASS」の発売を取り止めます。
全文を読むリツイートすると西武鉄道が1,000円で1日乗り放題 5月末までTwitter限定キャンペーン
西武鉄道は、1,000円で西武線全線が1日乗り放題となるTwitterキャンペーンを期間限定で開催しています。
全文を読む弘南線は「おにぎり」大鰐線は「りんご」 弘南鉄道が地域性豊かな駅ナンバリング導入
弘南鉄道は、弘南線と大鰐線それぞれに地域の特色を生かしたデザインの駅ナンバリングを制定しました。 「田んぼ鉄道」の愛称をもつ弘南線の各駅に、「おにぎり」をモチーフとしたデザインの駅ナンバリングを導入することが2021年4…
全文を読む