2023年7月〜9月まで「兵庫デスティネーションキャンペーン(DC)」が開催されるのに合わせ、兵庫県各地域の方々によるおもてなしを体験できる観光列車をJR西日本が特別運行します。
全文を読む
タグ: JR西日本
30年選手のJR四国8000系 新車並みリニューアル 座席はコンセント付き トイレ洋式化も
JR四国は、予讃線の特急「しおかぜ」「いしづち」などで運行している8000系特急形電車の改装工事に着手し、デザインや座席を一新するほか、バリアフリー設備の充実、トイレの洋式化など快適性を向上させます。
全文を読む今度は岡山発! 初夏に「サイコロきっぷ」第4弾 四国に行けるかも 前回は人気で途中終売
JR西日本は、旅の行先がサイコロで決まる「サイコロきっぷ」の第4弾として、北陸から九州まで4つの旅先を用意した「岡山発サイコロきっぷ」を初夏シーズンに発売します。
全文を読む落石脱線で不通の芸備線 運転再開7月下旬に延期 東城〜備後落合間 斜面に対策工事必要
JR西日本は、落石による脱線の影響で運転を取り止めている芸備線の東城駅〜備後落合駅間について、2023年7月下旬頃の運転再開を目指して落石対策工事などの復旧作業を進めます。
全文を読むJR6社のGW利用者 制限緩和で昨年より大幅増 各新幹線で混雑 コロナ前を超えた路線は?
JRグループ6社が発表した2023年度ゴールデンウィーク(GW)期間の利用状況によると、各社とも前年に比べて大きく輸送量が増加し、線区によっては新型コロナウイルス感染症の影響を受ける前の水準にまで回復しています。
全文を読む「ジャパン・レール・パス」88%値上げ JR6社 「のぞみ」乗車認める 外国人旅行者向け
JRグループ6社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、鉄道を使って日本全国をおトクに周遊できる「ジャパン・レール・パス(JAPAN RAIL PASS)」を訪日観光客向けに発売していますが、商品内容を一部拡充した上で価格を値上げします。
全文を読む3人掛け席を広々と! 「S Work車両」に新シート 東海道・山陽新幹線のワーク環境が充実
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線の車内で2021年10月から「S Work車両」などのビジネス環境を整備していますが、この取り組みをさらに強化し、一部サービスの有料化にも踏み切ります。
全文を読むミッションに挑戦! 2年目突入の「TRAIN TRIP」 全国JR駅にデジタルスタンプ 新作120点
JRグループ6社((JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は、「鉄道開業150年キャンペーン」の一環で開始したデジタル版スタンプ「TRAIN TRIP」について、より内容を充実させて2023年度もサービスを継続します。
全文を読む木次線「奥出雲おろち号」特別運行に無料招待! 応募条件は? 今年で引退のトロッコ列車
JR西日本は、木次線の観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運行を2023年11月に終了するのを前に、6月と7月は旅行会社などが企画する団体専用列車としての特別運行を実施します。
全文を読む洗面所を改造 「特大荷物コーナー」も事前予約制 指定席とセット 東海道・山陽新幹線で
JR東海・JR西日本・JR九州は、東海道・山陽新幹線を運行する16両編成の列車について、車内デッキ部に整備した荷物置場を利用できる特定の指定席「特大荷物コーナーつき座席」を新たに設定します。
全文を読む在来線特急料金を値上げ 経営厳しいJR西日本 「B特急料金」廃止 「乗継割引」大幅縮小
JR西日本は、新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい経営状況が長期化していることを踏まえ、2023年4月1日(土)から在来線特急料金の一部を値上げして収支の改善を図ります。
全文を読む高山線特急「ひだ」新型HC85系に統一 ダイヤ改正 昼間の普通列車“5時間半待ち”が解消
JR東海は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、高山本線特急「ひだ」の全定期列車を新型車両「HC85系」に統一するほか、高山本線・参宮線で普通列車の運転時刻を見直します。
全文を読む特急「はまかぜ」運転区間 延びたり縮んだり ダイヤ改正 観光には便利 ビジネス利用は?
JR西日本は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、阪神エリアと北近畿・鳥取方面を結ぶ特急「はまかぜ」の運転体系を見直すほか、利用状況に合わせて山陰本線などで普通列車を減便します。
全文を読む新快速の指定席「Aシート」車両新造で本数3倍 ダイヤ改正 京都から大阪駅へ特急大幅増
JR西日本は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、新たに開業する大阪駅(うめきたエリア)に京滋方面の特急列車が乗り入れるほか、有料座席サービス「Aシート」を連結する新快速電車の本数を拡大します。
全文を読む和田岬線の国鉄型「スカイブルーの103系」引退へ 通勤特化で22年 最終列車は公表せず
JR西日本は、山陽本線支線の兵庫駅〜和田岬駅間、通称「和田岬線」で運行している「103系R1編成」の営業運転を2023年3月18日(土)をもって終了することに合わせ、さまざまな記念イベントを開催します。
全文を読む快速「マリンライナー」と新幹線の接続スムーズ ダイヤ改正 宇野線・赤穂線で昼間減便
JR西日本は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、瀬戸大橋線の快速「マリンライナー」と山陽新幹線との乗り換え時間を改善して四国方面との所要時間短縮を図ります。
全文を読む「モバイルICOCA」まずAndroidから3月開始 定期券もスマホでピッ! 乗車ポイントは改悪
JR西日本は、スマートフォンで自動改札機を通過できる新サービス「モバイルICOCA」を導入するとともに、グループ共通の新たなポイントサービス「WESTERポイント」を順次開始します。
全文を読む芸備線 快速「みよしライナー」増やし直通を強化 ダイヤ改正 山口県内はワンマン化進む
JR西日本は2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施し、芸備線で快速「みよしライナー」の運転本数を増やして速達化を図るほか、福塩線や呉線では減便や運転区間の短縮を行います。
全文を読む第2弾はあの「スーパーやくも」塗装を復刻 引退迫る381系 国鉄色編成には“JNRマーク”
JR西日本は、特急「やくも」が伯備線で運転を開始してから50周年を迎えたことを記念し、かつて運転していた特急「スーパーやくも」のカラーリングを再現した381系車両を運転します。
全文を読むJR西日本4日間乗り放題「西日本どこまで4DAYS」 どんなきっぷ? 料金追加で特急もOK!
JR西日本は、鉄道開業150年を記念したおトクなきっぷとして、西日本エリアの普通列車が4日間乗り放題となる「西日本どこまで4DAYS(在来線乗り放題)」を期間限定で発売します。
全文を読む