延伸開業まで4か月 北大阪急行のレールつながる 駅名看板は「北急らしい」新デザイン

北大阪急行電鉄(北急)は、2024年3月23日(土)に南北線延伸線の千里中央駅〜箕面萱野駅間を開業することに合わせ、すべての駅の駅名看板や案内サインのデザインを一新します。

全文を読む

北海道新幹線の駅デザイン案揃う 新小樽・長万部 間に合う? 札幌延伸「2030年度開業」

北海道新幹線の札幌駅延伸工事を行っている鉄道・運輸機構(JRTT)は2023年10月20日(金)、新小樽駅(仮称)と長万部駅のデザイン素案を所在地の小樽市、長万部町にそれぞれ提示しました。

全文を読む

どうなる?「牛舎とサイロ」「羊蹄山の稜線」も 北海道新幹線の八雲・倶知安駅デザイン

新函館北斗駅〜札幌駅間で北海道新幹線の建設を進めている鉄道・運輸機構(JRTT)は、新駅のうち新八雲駅(仮称)と倶知安駅の駅舎デザイン案を作成し、2023年10月17日(火)に所在地の八雲町と倶知安町にそれぞれ提示しました。

全文を読む

東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに

JR西日本とJR東日本は、2024年3月16日(土)に開業する北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間について、延伸区間にかかわる特急料金を2023年9月22日(金)付で国土交通大臣に認可申請しました。

全文を読む

“安い・早い・球場に近い” いいことづくめ? エスコン隣接の新駅 JR北海道が計画見直し

JR北海道は、2023年3月に開業した「北海道ボールパークFビレッジ」(北海道北広島市)に隣接する千歳線の新駅計画について再検討し、工事費の圧縮、工期の圧縮に配慮した見直し計画を提示しました。

全文を読む

「駅間、離します」三河知立駅を900m移設 名鉄 高架化工事中の知立駅となぜ近かった?

名古屋鉄道は、名古屋本線・三河線の知立駅付近で進めている鉄道高架化工事に関連し、2024年3月16日(土)に三河線の三河知立駅を現在の位置から豊田市駅方向へ約900m移設します。

全文を読む

敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化

JR西日本とJR東日本は、北陸新幹線の延伸区間である金沢駅〜敦賀駅間の開業日を2024年3月16日(土)に決定し、これに伴い新幹線や特急列車の運転区間や本数、所要時間を再編します。

全文を読む

24年3月23日に決定 北大阪急行の延伸開業日 箕面から大阪都心へ一直線 経済効果に期待

大阪府箕面市と北大阪急行電鉄は、延伸工事を進めてきた南北線延伸線の千里中央駅〜箕面萱野駅間について、開業日を2024年3月23日(土)とすることを決定しました。

全文を読む

最終新幹線に接続 LRT「ライトライン」ダイヤ 宇都宮駅から“ベルモール”へ初乗り150円

LRT(次世代路面電車)として新規開業する宇都宮芳賀ライトレール線(通称「ライトライン」)の運行を担う宇都宮ライトレール(本社:栃木県宇都宮市)は、営業運転開始後の運行ダイヤと運賃を公表しました。

全文を読む

ハワイに都市鉄道が開業 車両もシステムも日立製 米国初の無人運転 2年後には空港直結

米ハワイ州で初めてとなる本格的な都市鉄道「スカイライン」の建設がオアフ島のホノルルで進められてきましたが、2023年6月30日(金)に第一期区間で営業列車の運転が始まりました。

全文を読む

万博会場へトンネル貫通 夢洲延伸へ大きく前進 大阪メトロ中央線 新型車両400系も登場

Osaka Metro(大阪メトロ)は、2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)へ向け中央線の延伸部工事を進めており、夢洲駅(仮称)から現在の終端駅、コスモスクエア駅までが鉄道トンネルで初めてつながりました。

全文を読む

豪雨被害から6年 「BRTひこぼしライン」開業へ 本数1.5倍に 日田彦山線列車と対面乗換

JR九州は、日田彦山線BRT(愛称「BRTひこぼしライン」)の運行ダイヤや運賃を決定したほか、運行を担当するJR九州バス(本社:福岡市)と連携して2023年8月28日(月)から運行開始するための準備を進めています。

全文を読む

タイ初のモノレール路線 無料試験運行を開始 バンコク郊外結ぶ「MRTイエローライン」

タイのイースタン・バンコク・モノレール社(EBM)は、バンコク東部近郊エリアで整備を進めてきたモノレール路線「MRTイエローライン」の一部区間において、2023年6月3日(土)から運賃無料による試験運行を開始しました。

全文を読む

23年度末開業 北大阪急行延伸線は加算運賃60円 新造車両は「箕面ラッピングトレイン」

北大阪急行電鉄は、千里中央駅〜箕面船場駅間で建設している「南北線延伸線」の開業機運を盛り上げるプロモーション活動を開始するとともに、延伸開業後に適用する運賃の認可申請を行いました。

全文を読む

8月26日に決定! 芳賀・宇都宮LRT正式開業へ 75年ぶりの“路面電車”新線 脱線対策「OK」

栃木県の宇都宮市と芳賀町は、芳賀・宇都宮LRTの運行を担当する宇都宮ライトレール(本社:宇都宮市)と合同で記者会見を行い、LRT「ライトライン」の開業日を2023年8月26日(土)とすることを正式に発表しました。

全文を読む

「まちづくり主導」鮮明 JR東日本の設備投資計画 羽田空港アクセス線やSuica新改札も

JR東日本が発表した2023年度の設備投資計画によると、グループ会社を含む連結で合計7,360億円を投じ、鉄道の安全対策やサービス拡充、駅を中心としたまちづくりなどのプロジェクトを進めます。

全文を読む

マレーシアにMRT新路線 首都の交通網さらに充実 全線56km 無人運転のプトラジャヤ線

マレーシア首都のクアラルンプール市内と近郊を含むクランバレー圏域で整備が進められてきた大量輸送機関(MRT)「プトラジャヤ線」について、第2期区間が2023年3月16日(木)に開業し、全長56.2kmの全区間で営業運転を開始しました。

全文を読む

新潟から1駅 越後線の新駅設置にゴーサイン 24年度末開業へ 駅名は「上所」? 「所島」?

JR東日本が国土交通省北陸信越運輸局に申請していた、越後線の白山駅〜新潟駅間に新駅「上所(かみところ)駅(仮称)」を設置する計画が2023年4月19日(水)付で認可されたことを受け、2024年度末の開業を目指して整備を始めます。

全文を読む

東京駅直結「羽田空港アクセス線」工事着手へ 31年開業 宇都宮・高崎・常磐線とも直通

JR東日本「羽田空港アクセス線(仮称)」に整備される「羽田空港新駅(仮称)」のイメージ図

JR東日本は、多方面から羽田空港へ乗り換えなしでのアクセスを実現する「羽田空港アクセス線(仮称)」計画のうち、東京駅方面に直結する「東山手ルート」「アクセス新線」の本格的な工事に着手します。

全文を読む

台湾にLRT新路線「安坑ライトレール」開業 台北ベッドタウンの新北市 交通不便を解消

台湾の新北大衆捷運(新北メトロ)は、双城駅(新北市新店区)〜十四張駅(同)間の7.5kmの区間で新たに整備された軽量軌道交通(LRT)の新路線「安坑軽軌(安坑ライトレール)」を2023年2月10日(金)に開通しました。

全文を読む