乗換路線図 World Transit Maps
鉄道おでかけニュース
アプリ「乗換路線図」
路線図WEB版(β)
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
路線開業
大阪・名古屋〜北陸「敦賀で新幹線乗換」必須に ダイヤ改正で所要時間どれくらい短縮?
2024年2月21日
東京駅〜有明「都心・臨海地下鉄新線」計画が加速 「りんかい線」の会社が営業主体に
2024年2月5日
北陸新幹線の金沢〜敦賀間開業 東京直通は14往復 「米原経由」が有利な目的地もある?
2024年1月12日
延伸開業まで4か月 北大阪急行のレールつながる 駅名看板は「北急らしい」新デザイン
2023年11月29日
北海道新幹線の駅デザイン案揃う 新小樽・長万部 間に合う? 札幌延伸「2030年度開業」
2023年11月7日
宇都宮餃子とコラボも 「一日乗車券」新発売 ライトライン乗り放題 使用法はアナログ感
2023年11月1日
どうなる?「牛舎とサイロ」「羊蹄山の稜線」も 北海道新幹線の八雲・倶知安駅デザイン
2023年10月23日
東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに
2023年9月28日
ピンク&グリーンに 在来線福井区間の車両デザイン 「ハピラインふくい」に16編成譲渡
2023年9月7日
敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化
2023年9月5日
24年3月23日に決定 北大阪急行の延伸開業日 箕面から大阪都心へ一直線 経済効果に期待
2023年8月28日
最終新幹線に接続 LRT「ライトライン」ダイヤ 宇都宮駅から“ベルモール”へ初乗り150円
2023年8月15日
ハワイに都市鉄道が開業 車両もシステムも日立製 米国初の無人運転 2年後には空港直結
2023年7月13日
万博会場へトンネル貫通 夢洲延伸へ大きく前進 大阪メトロ中央線 新型車両400系も登場
2023年7月3日
目が覚めると立山連峰 東京〜室堂の直通高速バス 夏季限定で開設 前泊不要ですぐ登山へ
2023年6月30日
豪雨被害から6年 「BRTひこぼしライン」開業へ 本数1.5倍に 日田彦山線列車と対面乗換
2023年6月29日
タイ初のモノレール路線 無料試験運行を開始 バンコク郊外結ぶ「MRTイエローライン」
2023年6月9日
23年度末開業 北大阪急行延伸線は加算運賃60円 新造車両は「箕面ラッピングトレイン」
2023年6月8日
8月26日に決定! 芳賀・宇都宮LRT正式開業へ 75年ぶりの“路面電車”新線 脱線対策「OK」
2023年6月3日
N700S・HC85系・315系…新型車両198両投入 JR東海の設備投資 リニア計画に3400億円
2023年5月11日
1
2
3
…
6
次のページ
鉄道おでかけニュース 人気記事
いつでも使える「18きっぷ」!? 普通列車が連続3日間乗り放題 「東日本のんびり旅パス」7月から新たに設定
近鉄大阪線・名古屋線の新型1A系・1B系は「青色」 多目的トイレ付き一般車両を奈良線・南大阪線に初導入
大井町線は各駅停車にも新型車両「6020系」投入 急行との見分け方は? 9000系は西武への移籍開始へ
「ビール特急」乗って生ビール飲みながら川越夏まつりへ 本川越駅に停車中のラビューは「ホーム酒場」に
佐賀・長崎から国鉄気動車が消滅へ ハイブリッド方式の最新「YC1系」を追加投入 唯一残る例外車両は?
鉄道おでかけニュース 最新記事
大井町線は各駅停車にも新型車両「6020系」投入 急行との見分け方は? 9000系は西武への移籍開始へ
2025年6月17日
佐賀・長崎から国鉄気動車が消滅へ ハイブリッド方式の最新「YC1系」を追加投入 唯一残る例外車両は?
2025年6月16日
いつでも使える「18きっぷ」!? 普通列車が連続3日間乗り放題 「東日本のんびり旅パス」7月から新たに設定
2025年6月13日
近鉄大阪線・名古屋線の新型1A系・1B系は「青色」 多目的トイレ付き一般車両を奈良線・南大阪線に初導入
2025年6月12日
「ビール特急」乗って生ビール飲みながら川越夏まつりへ 本川越駅に停車中のラビューは「ホーム酒場」に
2025年6月11日
JR東「新たな夜行特急列車」27年春に登場 首都圏〜北東北など運行 既存車両を全席グリーン個室に改造
2025年6月10日
正確な記録はないけど…東武「100年前の塗装」を再現 「上州」目指した東上線全線開通から100周年
2025年6月10日
「砕石輸送車両」がSLの新たな相棒として群馬でデビュー 老朽化した機関車たちの後任に黄色い顔の「GV」
2025年6月9日
東急全線が370円で乗り放題「半額キャンペーン」 昨年大好評につき再び1か月実施 みなとみらい線もおトク
2025年6月6日
新ルールになった「青春18きっぷ」初めての夏季版発売 連続7日間乗り放題の「北海道&東日本パス」は値上げ
2025年6月5日
もっと見る