北海道新幹線の駅デザイン案揃う 新小樽・長万部 間に合う? 札幌延伸「2030年度開業」

北海道新幹線の札幌駅延伸工事を行っている鉄道・運輸機構(JRTT)は2023年10月20日(金)、新小樽駅(仮称)と長万部駅のデザイン素案を所在地の小樽市、長万部町にそれぞれ提示しました。

全文を読む

宇都宮餃子とコラボも 「一日乗車券」新発売 ライトライン乗り放題 使用法はアナログ感

宇都宮ライトレールは、芳賀・宇都宮LRT「ライトライン」の全線が1日乗り放題となるおトクなきっぷ「ライトライン一日乗車券」3種類を2023年11月3日(金・祝)から発売開始します。

全文を読む

どうなる?「牛舎とサイロ」「羊蹄山の稜線」も 北海道新幹線の八雲・倶知安駅デザイン

新函館北斗駅〜札幌駅間で北海道新幹線の建設を進めている鉄道・運輸機構(JRTT)は、新駅のうち新八雲駅(仮称)と倶知安駅の駅舎デザイン案を作成し、2023年10月17日(火)に所在地の八雲町と倶知安町にそれぞれ提示しました。

全文を読む

東京〜福井いくら? 北陸新幹線の特急料金を申請 大阪・名古屋からは乗り継ぎ&値上げに

JR西日本とJR東日本は、2024年3月16日(土)に開業する北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間について、延伸区間にかかわる特急料金を2023年9月22日(金)付で国土交通大臣に認可申請しました。

全文を読む

ピンク&グリーンに 在来線福井区間の車両デザイン 「ハピラインふくい」に16編成譲渡

北陸新幹線の延伸開業に伴い福井県内の並行在来線を運営する第三セクター「ハピラインふくい」(本社:福井市)は、開業日を正式決定し、車両や駅名標のデザインも公表しました。

全文を読む

敦賀直通は14往復 北陸新幹線の延伸開業日が決定 東京〜福井2時間台に 在来線も大変化

JR西日本とJR東日本は、北陸新幹線の延伸区間である金沢駅〜敦賀駅間の開業日を2024年3月16日(土)に決定し、これに伴い新幹線や特急列車の運転区間や本数、所要時間を再編します。

全文を読む

24年3月23日に決定 北大阪急行の延伸開業日 箕面から大阪都心へ一直線 経済効果に期待

大阪府箕面市と北大阪急行電鉄は、延伸工事を進めてきた南北線延伸線の千里中央駅〜箕面萱野駅間について、開業日を2024年3月23日(土)とすることを決定しました。

全文を読む

最終新幹線に接続 LRT「ライトライン」ダイヤ 宇都宮駅から“ベルモール”へ初乗り150円

LRT(次世代路面電車)として新規開業する宇都宮芳賀ライトレール線(通称「ライトライン」)の運行を担う宇都宮ライトレール(本社:栃木県宇都宮市)は、営業運転開始後の運行ダイヤと運賃を公表しました。

全文を読む

ハワイに都市鉄道が開業 車両もシステムも日立製 米国初の無人運転 2年後には空港直結

米ハワイ州で初めてとなる本格的な都市鉄道「スカイライン」の建設がオアフ島のホノルルで進められてきましたが、2023年6月30日(金)に第一期区間で営業列車の運転が始まりました。

全文を読む

万博会場へトンネル貫通 夢洲延伸へ大きく前進 大阪メトロ中央線 新型車両400系も登場

Osaka Metro(大阪メトロ)は、2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)へ向け中央線の延伸部工事を進めており、夢洲駅(仮称)から現在の終端駅、コスモスクエア駅までが鉄道トンネルで初めてつながりました。

全文を読む

目が覚めると立山連峰 東京〜室堂の直通高速バス 夏季限定で開設 前泊不要ですぐ登山へ

東急バス(本社:東京都目黒区)のグループ会社で高速バスなどを中心に運行している東急トランセ(同)は、富山県の立山・室堂まで首都圏からダイレクトに結ぶ高速乗合バスを夏季期間限定で運行します。

全文を読む

豪雨被害から6年 「BRTひこぼしライン」開業へ 本数1.5倍に 日田彦山線列車と対面乗換

JR九州は、日田彦山線BRT(愛称「BRTひこぼしライン」)の運行ダイヤや運賃を決定したほか、運行を担当するJR九州バス(本社:福岡市)と連携して2023年8月28日(月)から運行開始するための準備を進めています。

全文を読む

タイ初のモノレール路線 無料試験運行を開始 バンコク郊外結ぶ「MRTイエローライン」

タイのイースタン・バンコク・モノレール社(EBM)は、バンコク東部近郊エリアで整備を進めてきたモノレール路線「MRTイエローライン」の一部区間において、2023年6月3日(土)から運賃無料による試験運行を開始しました。

全文を読む

23年度末開業 北大阪急行延伸線は加算運賃60円 新造車両は「箕面ラッピングトレイン」

北大阪急行電鉄は、千里中央駅〜箕面船場駅間で建設している「南北線延伸線」の開業機運を盛り上げるプロモーション活動を開始するとともに、延伸開業後に適用する運賃の認可申請を行いました。

全文を読む

8月26日に決定! 芳賀・宇都宮LRT正式開業へ 75年ぶりの“路面電車”新線 脱線対策「OK」

栃木県の宇都宮市と芳賀町は、芳賀・宇都宮LRTの運行を担当する宇都宮ライトレール(本社:宇都宮市)と合同で記者会見を行い、LRT「ライトライン」の開業日を2023年8月26日(土)とすることを正式に発表しました。

全文を読む

N700S・HC85系・315系…新型車両198両投入 JR東海の設備投資 リニア計画に3400億円

JR東海は2023年度、グループ全体で6,160億円の設備投資を行い、リニア中央新幹線計画の推進、超電導リニア技術の開発、東海道新幹線と在来線への新型車両投入といった重点施策を実施します。

全文を読む

「まちづくり主導」鮮明 JR東日本の設備投資計画 羽田空港アクセス線やSuica新改札も

JR東日本が発表した2023年度の設備投資計画によると、グループ会社を含む連結で合計7,360億円を投じ、鉄道の安全対策やサービス拡充、駅を中心としたまちづくりなどのプロジェクトを進めます。

全文を読む

マレーシアにMRT新路線 首都の交通網さらに充実 全線56km 無人運転のプトラジャヤ線

マレーシア首都のクアラルンプール市内と近郊を含むクランバレー圏域で整備が進められてきた大量輸送機関(MRT)「プトラジャヤ線」について、第2期区間が2023年3月16日(木)に開業し、全長56.2kmの全区間で営業運転を開始しました。

全文を読む

東京駅直結「羽田空港アクセス線」工事着手へ 31年開業 宇都宮・高崎・常磐線とも直通

JR東日本「羽田空港アクセス線(仮称)」に整備される「羽田空港新駅(仮称)」のイメージ図

JR東日本は、多方面から羽田空港へ乗り換えなしでのアクセスを実現する「羽田空港アクセス線(仮称)」計画のうち、東京駅方面に直結する「東山手ルート」「アクセス新線」の本格的な工事に着手します。

全文を読む

相鉄の“泣ける”映像『父と娘の風景』が話題 オダギリジョー主演 世界が驚く撮影手法は?

相鉄ホールディングスは、2023年3月18日(土)に開業した相鉄新横浜線により東急線との相互直通運転を開始したことに合わせ、俳優のオダギリジョーさん、櫻坂46の山崎天さんを起用した記念ムービー『父と娘の風景』を制作しました。

全文を読む