大阪府箕面市と北大阪急行電鉄は、延伸工事を進めてきた南北線延伸線の千里中央駅〜箕面萱野駅間について、開業日を2024年3月23日(土)とすることを決定しました。
全文を読む
タグ: 新型車両
最終新幹線に接続 LRT「ライトライン」ダイヤ 宇都宮駅から“ベルモール”へ初乗り150円
LRT(次世代路面電車)として新規開業する宇都宮芳賀ライトレール線(通称「ライトライン」)の運行を担う宇都宮ライトレール(本社:栃木県宇都宮市)は、営業運転開始後の運行ダイヤと運賃を公表しました。
全文を読む爽やか“海”イメージ 鶴見線に新型車両E131系 前面デザインに旧型国電などの歴史を表現
JR東日本横浜支社は、消費電力を抑えて快適性を高めた新型車両「E131系」を2023年度冬から鶴見線に導入し、国鉄時代に製造された現行車両の205系を順次置き換えます。
全文を読むカーブで“振られない” 特急「しなの」新型車両 次世代振子制御385系 どうなる前面展望?
JR東海は、名古屋駅〜長野駅間を結ぶ特急「しなの」の車両取り替えを見据え、次世代の振子制御技術を用いた新型車両「385系」を導入して乗り心地のさらなる向上を目指します。
全文を読む福井に「恐竜列車」 えちぜん鉄道が運行開始 ”探検隊”とリニューアルした恐竜博物館へ!
福井県のえちぜん鉄道は、沿線の観光スポット「福井県立恐竜博物館」(勝山市)のリニューアルオープンに合わせ、勝山永平寺線で新たな観光列車「恐竜列車」の運行を2023年7月15日(土)から開始しました。
全文を読むハワイに都市鉄道が開業 車両もシステムも日立製 米国初の無人運転 2年後には空港直結
米ハワイ州で初めてとなる本格的な都市鉄道「スカイライン」の建設がオアフ島のホノルルで進められてきましたが、2023年6月30日(金)に第一期区間で営業列車の運転が始まりました。
全文を読む7年ぶり南阿蘇鉄道が全線開通 JR乗り入れ開始 「ONE PIECE」コラボで列車が海賊船に!
2016年(平成28年)4月に発生した熊本地震により線路設備が大きな被害を受けた南阿蘇鉄道は、新たな運営体制のもとで2023年7月15日(土)に全線で運転を再開します。
全文を読む万博会場へトンネル貫通 夢洲延伸へ大きく前進 大阪メトロ中央線 新型車両400系も登場
Osaka Metro(大阪メトロ)は、2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)へ向け中央線の延伸部工事を進めており、夢洲駅(仮称)から現在の終端駅、コスモスクエア駅までが鉄道トンネルで初めてつながりました。
全文を読むいいの!? デビュー前の新型車両を運転できる 泉北高速鉄道9300系でイベント 車掌体験も
泉北高速鉄道は、2023年8月上旬にデビューする新型通勤車両「9300系」を使用し、営業運転開始前に車庫内の線路上で電車の運転を体験できるイベントを開催します。
全文を読む東急直通車両の増備完了 ホームドア”あと1駅” 相鉄の設備投資 ゆめが丘駅リニューアル
相模鉄道と相鉄バスは2023年度、鉄道・バス事業の安全対策とサービス向上のため総額129億円の設備投資を行い、ホームドアの設置や駅リニューアル工事、相鉄・東急直通線用車両の追加投入などを実施します。
全文を読むアクセス線3100形増備 新形式「3200形」って? 京成の設備投資 新千葉駅にエレベーター
京成電鉄は2023年度、鉄道事業に総額193億円の設備投資を計画しており、駅施設のリニューアルやバリアフリー化、通勤型車両の新造、鉄道施設の強靭化などを実施します。
全文を読む「スペーシア X」1号車カフェに“いちご”ビールも 運行初日は一番列車に子ども無料招待
東武鉄道は、新型特急「スペーシア X」を2023年7月15日(土)に運行開始するのを前に、1号車にオープンする新たなカフェカウンターの名称や詳細な商品、販売方法などを決定しました。
全文を読むタイ初のモノレール路線 無料試験運行を開始 バンコク郊外結ぶ「MRTイエローライン」
タイのイースタン・バンコク・モノレール社(EBM)は、バンコク東部近郊エリアで整備を進めてきたモノレール路線「MRTイエローライン」の一部区間において、2023年6月3日(土)から運賃無料による試験運行を開始しました。
全文を読む23年度末開業 北大阪急行延伸線は加算運賃60円 新造車両は「箕面ラッピングトレイン」
北大阪急行電鉄は、千里中央駅〜箕面船場駅間で建設している「南北線延伸線」の開業機運を盛り上げるプロモーション活動を開始するとともに、延伸開業後に適用する運賃の認可申請を行いました。
全文を読む神奈川新町駅 大規模改良でバリアフリー化 京急295億円の設備投資 1000形新造・更新も
京浜急行電鉄は2023年度、鉄道事業で総額295億円の設備投資を実施し、品川駅付近と大師線の連続立体交差事業、神奈川新町駅の大規模改修、車両の新造やホームドアの設置などを進めます。
全文を読む京都らしく 嵐電23年ぶり新型車両「KYOTRAM」 老朽化7両を置き替え 消費電力半分に
京福電気鉄道は、バリアフリーに対応し省エネルギー性能も優れた新型車両「KYOTRAM(きょうとらむ)」計7両を2024年度から順次導入し、老朽化が著しい既存車両を置き換えていきます。
全文を読む8月26日に決定! 芳賀・宇都宮LRT正式開業へ 75年ぶりの“路面電車”新線 脱線対策「OK」
栃木県の宇都宮市と芳賀町は、芳賀・宇都宮LRTの運行を担当する宇都宮ライトレール(本社:宇都宮市)と合同で記者会見を行い、LRT「ライトライン」の開業日を2023年8月26日(土)とすることを正式に発表しました。
全文を読むデザイナー変わります ゆふ高原線に新・観光列車 グリーン席で5時間の旅を 24年春登場
JR九州は、2024年春に開催する大型観光企画「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」に合わせ、久大本線(ゆふ高原線)で新しい観光列車を運行すると発表しました。
全文を読む最優秀車両「ブルーリボン賞」にJR東海HC85系 “京都ならでは”地下鉄に「ローレル賞」
鉄道愛好家による団体「鉄道友の会」が優れた鉄道車両を選定する2023年の「ブルーリボン賞」「ローレル賞」に、JR東海のハイブリッド特急形車両と京都市交通局の新型地下鉄車両が選ばれました。
全文を読む金山駅リニューアル続く 9500系など18両新造 名鉄の設備投資307億円 来春に運賃改定
名古屋鉄道は、2023年度に総額307億円の設備投資を行い、通勤型車両の新造、高架化工事の推進、安全性向上や省力化につながるシステム導入、沿線開発による地域活性化などに取り組みます。
全文を読む