省エネ地下鉄車両の先駆け 中央線20系が引退 ラストランで限定1名の体験も 大阪メトロ

Osaka Metro(大阪メトロ)は、中央線で約40年間運行してきた「20系」車両が老朽化のため2024年3月で引退することを記念し、「ありがとう20系! さよならイベント」を開催します。

全文を読む

「客車普通列車」連結器外れる重大インシデント 大井川鐵道 緊急停止作動でけが人なし

大井川鐵道によると、大井川本線の臨時普通列車が2023年11月28日(火)14:45頃に家山駅を発車した直後、電気機関車(EL)と客車をつなぐ連結器が外れて分離し、列車が緊急停止する事故が発生しました。

全文を読む

延伸開業まで4か月 北大阪急行のレールつながる 駅名看板は「北急らしい」新デザイン

北大阪急行電鉄(北急)は、2024年3月23日(土)に南北線延伸線の千里中央駅〜箕面萱野駅間を開業することに合わせ、すべての駅の駅名看板や案内サインのデザインを一新します。

全文を読む

近鉄が大晦日に終夜運転 臨時特急に「ひのとり」 深夜の観光特急「あをによし」初登場

近畿日本鉄道(近鉄)は、2023年大晦日から2024年元日にかけて一部の線区を除いて終夜運転を実施するとともに、初詣の利便を図るため正月三が日を中心に年始臨時列車を増発します。

全文を読む

上毛電鉄に新型車両3編成 9億円は全額公費補助 メトロ日比谷線03系を「800形」に改造

上毛電気鉄道は、東京メトロ日比谷線で運用していた元03系車両を改造した新型車両「800形」を合わせて3編成導入し、老朽化した現行車両700形を順次置き換えます。

全文を読む

開幕500日前 「ミャクミャク」ラッピング列車出発 鉄道各社が万博をPR 新幹線にも進出

2025年大阪・関西万博への関心を高めることを目的に、Osaka MetroやJR西日本、近畿日本鉄道(近鉄)などの各鉄道事業者は、オリジナルデザインでラッピングした電車や新幹線などを運行します。

全文を読む

新型2300系に加え9300系にも“座席指定車両” 阪急が京都線で 名称「PRiVACE」に決定

阪急電鉄は、2024年夏頃から京都線に導入する同社初となる座席指定サービスの名称を「PRiVACE(プライベース)」に決定し、専用車両のイメージを一部公開しました。

全文を読む

鶴見線の新型車両「E131系」 12月24日デビュー 現在は試運転 首都圏から205系消滅へ

JR東日本は、走行中の消費電力を抑えた新型車両「E131系」を2023年12月24日(日)から鶴見線に順次導入し、2023年度中に現行車両の205系をすべて置き換えます。

全文を読む

今度こそ定着する? 新宿駅で混雑減らす実証実験 環状一方向に“ラウンドアバウト歩行”を

JR東日本は、朝通勤時間帯に利用者同士の混雑リスクを減らし、安全でスムーズに通行できるようにする「ラウンドアバウト実証実験」の第2弾を2023年11月15日(水)から新宿駅構内で実施します。

全文を読む

快速「エアポート」毎時6本に増発 停車駅は3種 インバウンド増加続く 普通列車は“分断”

JR北海道の綿貫泰之社長は、2024年春のダイヤ改正で快速「エアポート」を増発し、新千歳空港のアクセス輸送を強化することを定例会見で明らかにしました。

全文を読む

67年ぶり完全新設計! 伊予鉄道が新型車両18両導入 郊外電車「7000系」で旧型置き換え

伊予鉄道は、バリアフリー基準に適合し環境性能に優れた新型の鉄道車両「7000系」を2025年2月から郊外電車に新たに導入し、老朽化した旧型車両を順次置き換えていきます。

全文を読む

特急「全車指定席化」 房総方面導入で首都圏完了 JR東 自由席廃止で特急料金どうなる?

JR東日本は、首都圏と房総方面を結ぶ特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」を2024年春から全車指定席として運転し、特急料金の見直しやチケットレスサービスの導入を併せて行います。

全文を読む

新幹線も終電繰り上げ 上越新幹線で20分程度 労働力不足も増える老朽化・地震対策工事

JR東日本は、新幹線設備のリニューアルや地震対策の工事量が増えていることを受け、上越新幹線で最終列車の時刻繰り上げを実施して夜間工事の作業時間拡大を図ります。

全文を読む

30年ぶり新型車両 りんかい線に「71-000形」 都会の水辺をデザイン “優しい微笑み”も

りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道は、安全・安定性を高めた新型車両「71-000形」を2025年度から導入し、既存の70-000形車両を順次置き換えていくと発表しました。

全文を読む

“ダイヤ作成講座”から生まれた手作り臨時列車 珍しい経路満載「アラカルトトレイン」

JR東日本は同社初の試みとして、一般の利用者と長野支社の社員が協働でダイヤを作成して企画した臨時列車「アラカルトトレイン」を2023年12月15日(金)に篠ノ井線・中央本線と大糸線で運転します。

全文を読む

阪神電車に日本一ラッピング 記念ポスターだらけ 武庫川線「トラッキー号」特別運行も

阪神タイガースがプロ野球「SMBC日本シリーズ2023」を制覇して日本一になったことを記念し、阪神電気鉄道は期間限定で特別ラッピングを施した電車やバスを運行します。

全文を読む

北海道新幹線の駅デザイン案揃う 新小樽・長万部 間に合う? 札幌延伸「2030年度開業」

北海道新幹線の札幌駅延伸工事を行っている鉄道・運輸機構(JRTT)は2023年10月20日(金)、新小樽駅(仮称)と長万部駅のデザイン素案を所在地の小樽市、長万部町にそれぞれ提示しました。

全文を読む

これが最後! 渋谷駅の線路切替工事で山手線運休 18・19日 混雑で 「ハチ公改札」規制も

2015年から渋谷駅の改良工事を段階的に進めているJR東日本は、山手線の線路切替工事を行うため2023年11月18日(土)始発から19日(日)終電にかけて一部区間で列車を終日運休します。

全文を読む